Posted in編み物 ヴォーグ 棒針編み通信講座 ヴォーグ社の「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第5回:「ベスト」 (前半) 2015年6月30日 「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第5回 (最終回) ↓ヴォーグの通信講座の日記を最初からご覧になりたい方は、こちらからどうぞ https://cosythings.introvertful.com/vogue-00/…
Posted in編み物 ヴォーグ 棒針編み通信講座 ヴォーグ社の「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第4回:「雪柄のミトン」 2015年6月29日 「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第4回 (全5回) ↓ヴォーグの通信講座の日記を最初からご覧になりたい方は、こちらからどうぞ https://cosythings.introvertful.com/vogue-00/…
Posted in編み物 ヴォーグ 棒針編み通信講座 ヴォーグ社の「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第3回:「すべり目模様のボタンつきマフラー」 2015年6月28日 「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第3回 (全5回) ↓ヴォーグの通信講座の日記を最初からご覧になりたい方は、こちらからどうぞ https://cosythings.introvertful.com/vogue-00/…
Posted in編み物 ヴォーグ 棒針編み通信講座 ヴォーグ社の「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第2回:「ノット模様の耳あてつき帽子」 2015年6月27日 「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第2回 (全5回) ↓ヴォーグの通信講座の日記を最初からご覧になりたい方は、こちらからどうぞ https://cosythings.introvertful.com/vogue-00/…
Posted in編み物 ヴォーグ 棒針編み通信講座 ヴォーグ社の「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第1回:「透かし模様のニット帽」 2015年6月26日 「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 第1回 (全5回) ↓ヴォーグの通信講座の日記を最初からご覧になりたい方は、こちらからどうぞ https://cosythings.introvertful.com/vogue-00/…
Posted in編み物 ヴォーグ 棒針編み通信講座 ヴォーグ社の「棒針編み〈入門コース〉通信講座」 効率の良い受講方法とは? 2015年6月25日 ヴォーグ 「棒針編み<入門コース>通信講座」の受講記録 はじめに:この日記を書いたのは2015年のことで、2018年現在はコースの内容や値段などが少し変わっているようです。 基本的な受講の流れや難易度は同じだ…
Posted inシュガークラフトとアイシングクッキー お菓子作り アイシングクッキーで作る、アジサイのケーキ 2015年6月24日 あじさいが見頃の時期ですね。家のベランダにも、母のあじさいが咲き誇っています。 うちではバラの次に種類が豊富な花で、よく見かけるあじさいのほかにも、変わった品種のあじさいがたくさんあります。たとえばこれとか …
Posted in雑貨 ブルガリアの工芸品ーバラのオイル2種類 2015年6月23日 ブルガリアの工芸品、木製の入れ物に入ったバラのオイルです。 左のものはフリーマーケットで、右のものはリサイクルショップで、こまごまとしたものの中に入っていました。 お土産に貰ったものだったのでしょうか。 分解すると、中身…
Posted in雑貨 カランダッシュ (Caran d’Ache) のネオカラーと、チェコの塗り絵 2015年6月22日 カランダッシュ(Caran D'ache)のネオカラーと、(おそらく)チェコ共和国製の塗り絵です。 まずは絵本から。中身はこんな感じです。 私が小さかったころ、塗り絵と言ったら少女マンガに出てくるような女の子の絵の塗り絵…
Posted in洋菓子 お菓子作り キャロットケーキなのに、にんじんの味がしないのはどうして? 2015年6月21日 にんじんケーキを作ったときの写真です。 にんじんケーキはずっとにんじんの味がするのだと本気で思っていました。だから、幼いころに「にんじんの味は全然しないんだよ!」と誰かが言っていた事は、信じていませんでした(笑) にんじ…
Posted in雑貨 イギリスで購入したヴィンテージのボタンと手作りのボタン 2015年6月20日 去年イギリス旅行をしたとき、ホームステイをしたのですが、この時のホストマザーにお気に入りの手芸店に連れて行ってもらいました。このボタンは、そのときに買ったものです。 ↓外観は手芸店っぽくありませんが、店内はカラフルでとっ…
Posted in雑貨 Teufelsknotenと言う、ドイツ製のパズルみたいなおもちゃ×2種類 2015年6月19日 ドイツ製のミニパズルです。5×7cm位の箱に、木製のパーツが入っています。 これを組み立てて遊ぶおもちゃのようです。2つ目の箱の "Teufelsknoten" って何?と思い、ググって見たら、 Was ist der …
Posted in雑貨 オランダのお土産(工芸品?) 木ぐつと、陶器製の靴 2015年6月19日 昨日に引き続き、今日はオランダの靴です。これは、昨日の調味料入れとは違い、自信を持ってオランダのものだと言えます。なぜなら、そう書いてあるからw(その上、リボンがオランダの国旗の色ですからね!) 木製の靴は、長さが5cm…
Posted in雑貨 オランダの工芸品?(調味料入れ) 2015年6月18日 今回から、私が今までに人から頂いたり、フリーマーケットやリサイクルショップ巡りをして集めてきたお気に入りの雑貨の写真を、ブログにアップしていきたいと思います! 早速ですが、これは何でしょうか?w 上部に穴があるので塩・コ…