様々な引き返し編みの技法ーW&T・日本式・ドイツ式で編んだショートロウの編地を比較してみました

様々な引き返し編みの技法ーW&T・日本式・ドイツ式で編んだショートロウの編地を比較してみました

引き返し編みの技法3種類を比較してみました! 引き返し編みは、ウェアの肩下がりや靴下のかかと、棒針編みで円を編むときなどに使われる技法です。 日本で引き返し編みと言えば、「掛け目・滑り目」の編み方が一般的だと思います。私…
ロンドンの毛糸屋さん Wild and Woolly で、ダブルニッティング(DK)のワークショップを受講しました

ロンドンの毛糸屋さん Wild and Woolly で、ダブルニッティング(DK)のワークショップを受講しました

Wild And Woolly でのワークショップ。ここでは DK(ダブルニッティング)と言う技法を習いました。 ダブルニッティングは、日本では袋編みとして知られている技法と一緒です。 それ自体は以前から知っていて、編み…
赤ちゃん用のルームシューズを編みました。動画を見ながら編むとあっという間に完成します!

赤ちゃん用のルームシューズを編みました。動画を見ながら編むとあっという間に完成します!

赤ちゃん用のブーティーを編みました。 もともとは自分用にルームシューズを編みたかったのですが、構造を知るために、短時間でできる赤ちゃん用のサイズのもので練習してみようと思ったのですが、結局自分用のものはまだできていません…
グラニースクエア(Granny Square)のモチーフ編み・・・大量に編んだはいいものの、なかなか完成に至らず(汗)

グラニースクエア(Granny Square)のモチーフ編み・・・大量に編んだはいいものの、なかなか完成に至らず(汗)

グラニースクエアをたくさん編んでいます! DROPS で大量に購入したコットンヤーンを消費するために、グラニースクエアを編んでいます。 モチーフは編みあげたので後はつなぎ合わせるだけなのですが、糸が足りなくなって中断せざ…