私が棒針編み〈入門コース〉の最終課題であるベストを編むときに疑問に思い、質問したこと
↓ヴォーグの通信講座の日記を最初からご覧になりたい方は、こちらからどうぞ
https://cosythings.introvertful.com/vogue-00/
前回の続きです。最後の課題であるベストを提出したとき、疑問点を3枚分の質問用紙に書いて一緒に送ったので、先生からの回答と合わせてここに書き留めておきたいと思います。(ちょっと細かすぎる、めんどくさい質問だったかもしれないのですが、答えてくださった先生に感謝ですw)
文章ばかりで読みにくいと思いますが、私と同じ編み物初心者で受講中の方の中には、ひょっとしたら同じような疑問につまづく方もいらっしゃると思うので、何かの参考になったら幸いです。
質問1:減目をするとき、下の段が裏編みなのにもかかわらず、表編みで減目するのはなぜか。(テキストp.57 7番)あるいは、その逆で下の段が表編みなのに、裏編みで減目するのはなぜか。(テキストp.56 9番 11番)
回答:表目は表、裏目は裏の伏せで技法を使い分けるときと全てを表で伏せるとき、どちらの方法をされても間違えではありません。縁があるものや、拾い目をするときは表の伏せにすることで拾い目を見つけやすくやりやすいので、この方法を技法のひとつとしてご紹介しています。
伏せをどのようにするか考えるとき、作品の編地、作品が何か、そのまま使うかなど、編地作品の感じを損なわないように伏せます。ガーターの伏せなどは表目の次の伏せは裏の伏せにすると、模様の感じがつながります。(→この部分が良く分からない)
質問2:前身ごろ・衿ぐりの向かって右側、減目の4段目(全体の減目では16段目)では、編み図は人・(右上2目一度と伏せ目の記号) のようになっていますが、裏を見ながら行う左上2目一度なので、1目すべり目→裏編み1目編んで、すべり目をかぶせると言う風に編み、表から見て人(左上2目一度)になるように編めばいいのか?
回答:この段は裏からの減目となりますので、表から見て「人・」の状態の減目とします。端目を編まず針に移して、2目めを編んでかぶせます。おっしゃるとおりです。
注 : 「人」は左上2目一度、「・」は伏せ目の記号を表しています。
質問3:(質問2に関連して)裏(偶数段)で右上2目一度(”入”のマーク)がある時は、逆の作業(左上2目一度)を行うのか?
回答:偶数段は裏から編んでくる段です。右上2目一度 「入」の表示がある場合、表からみて右上2目一度にするということですから、裏から編まれるときは目の向きを入れ替えてから2目まとめて2目一度をします。
↑この質問は、今考えると変な質問でした。裏から見た2目一度のやり方がちゃんとあるからです。そして、その際の記号は “入”の間にアンダーバーが入っているので、「裏(偶数段)で右上2目一度(”入”のマーク)がある時」という私の言葉は間違いです。
何でこういう考えに至ったかというと、編み図って、表からみた図が描かれているので、裏を見て編む偶数段は表記と反対の編み目(表目の表記のときは裏目)で編む必要があります。これと同様に、2目一度などの減目のときも反対の作業をするのかと思っていたのですが、上にも書いたように、それを表す記号(間にアンダーバーのような棒があるもの)がちゃんと存在するので、その編み方をすればいいみたいです。
(うーん。。。なんかややこしいw)
質問4:別鎖から拾い目をしてゴム編みを編む場合、拾い目は一段目に数えませんよね?
また、付属のDVDでは拾い目の次の段(一段目?)で減目をしつつゴム編みを同時に編んでいるようなのですが、テキストの編み図や写真では、1段目が全て表編みになっていて、その中で減目をしているようです。どちらが正しいのでしょうか。
回答:別鎖の裏山・共鎖からの拾い目、指でかける作り目は1段目と数えます。拾い目は別鎖を解きながら拾った目、これは本体の1段目になりますので、1段目と数えません。その拾った目に減目をしながら1段目をゴム編みします。
→前半は理解できました。「その拾った目に減目をしながら1段目をゴム編みします。」ということは、つまりDVDが正しいと言うこと?でも、54ページの編み図と58ページの写真では、1段目を普通の表編みをしているように見えます。でも、ここで2目一度の減目をしているようには見えないんですよね・・・。うーん。ちょっと難しい。何が正解だろう。
質問5:衿の拾い目は1段目に数えると思うのですが、同様に袖の拾い目も1段目として扱うのか?
回答:袖・衿ともに拾い目を1段目と数えます。
これは明快かつクリアーですw
質問用紙を有効活用しましょう!
以上が、私がヴォーグの通信講座を受ける中で疑問に思い、先生に送った質問でした。上級者の方から見ればとても些細な疑問かもしれませんが、初心者にとっては本当に分からないことばかりでした!(一度ではなかなか覚えられないしw)
ですが、通信講座でも疑問点をはっきりさせて先生に質問をすると、丁寧に教えていただくことが出来ると分かりました。これから受講する方も、分からないことがある場合は、どんどん質問用紙に書いて教えてもらうことをおすすめします!
さて、次回はいよいよまとめに入りたいと思います。と言っても、言いたい事はほとんど言い尽くしたので、そんなにたいしたことじゃないかもしれませんがw最後までお付き合いいただけたら嬉しいです^^
それでは、また明日!
https://cosythings.introvertful.com/vogue-06/
こんばんは。初めまして!
よもぎさんのブログ、とても可愛くて、編み物の参考になり楽しみにしています(^ ^)
何か趣味が欲しいなと思い、親が洋裁が得意なこともあって洋裁にチャレンジしたのですがなかなか興味が持てず…編み物はどうだろう?と思って始めました。どハマりする!とか、突然ビビビッときた!ではなくじわぁ〜とハマったり飽きたりを繰り返して1年くらいです。マフラーを1つしか編んでません(笑)なのでよもぎさんの編み物にハマるのに20年近くかかったというところに何だか救われる気分です。
周りに教室もなく、編み物をしている人もいないのでよもぎさんのブログは本当に本当に参考になります。編み物愛が暑苦しくなく、ほっこり伝わります。
長々と書きましたが、1つ質問があります。
この記事で私も全く同じ疑問があります。右上2目一度を裏から編む場合は右上2目一度(入にアンダーバー)で良いということでしょうか?また3目の場合でも同じでしょうか?ネットなどを見ると右上3目は裏から編むと中上3目になるというのを見まして、頭がこんがらがっています。
よもぎさんはどのように編まれていますか?
さとこさん
初めまして。コメントありがとうございます。
可愛いと言っていただいて光栄です^^
編み物は、少ない道具で気が向いたときにすぐに取り掛かることができるところがいいですよね。
私も、ハマったり飽きたりをこの20年繰り返しつつ(ハマっている期間はとても短いことが多かったですが^^;)
それでもまた戻ってきているということは、編み物が本当に好きなんだな~と言うことなんでしょうね。
>右上2目一度を裏から編む場合は右上2目一度(入にアンダーバー)で良いということでしょうか?
はい。たぶんそれはそういうことで間違いないと思います。
>右上3目は裏から編むと中上3目になる
私、実はまだ裏から編む右上3目の編み方に出会ったことがないので、ググってみたのですが・・・
確かに、他の方のブログに編み物本の解説らしき写真が載っていますね!
ヤフー知恵袋でも同じ質問をなさっている人がいて、回答を読んでみましたが私も理解できず・・・(>_<) ただ、グーグルブックスで検索して出てきた編み物の基礎本には、右上3目一度(裏)の編み方が載っているので、 その通りの編み方でいいのかな~・・・? でもその編み方って、表から見て中上3目にはなってないんですよね~。謎です。 基礎本はその名の通り編み物の基礎的なことが網羅されているので、もしお持ちでないようでしたら、購入してみるといいかもしれません。 私も数冊持っているのですが、全部日本に置いてきてしまっていて確認ができません(汗) 帰国したらなぞ解きをしたいと思いますので、お役に立てず申し訳ないですが、少しお時間をください。 また、これを読者さんの中でどなたか解説をしてくださる方がいらっしゃったら、 ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします(>_<)
あれ?なぜか後半部分が反映されていないので、続きを書きますね。
ただ、グーグルブックスで検索して出てきた編み物の基礎本には、右上3目一度(裏)の編み方が載っているので、
その通りの編み方でいいのかな~・・・?
でもその編み方って、表から見て中上3目にはなってないんですよね~。謎です。
基礎本はその名の通り編み物の基礎的なことが網羅されているので、もしお持ちでないようでしたら、購入してみるといいかもしれません。
私も数冊持っているのですが、全部日本に置いてきてしまっていて確認ができません(汗)
帰国したらなぞ解きをしたいと思いますので、お役に立てず申し訳ないですが、少しお時間をください。
また、これを読者さんの中でどなたか解説をしてくださる方がいらっしゃったら、
ぜひコメントで教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします(>_<)
よもぎさん!お返事ありがとうございます。
そうですよね。針と糸があればどこでも何でも作れりところが魅力ですよね!私も早くそのレベルになりたいです^ – ^
編み方調べていただいてありがとうございます!!( ; ; )
基礎本さっそくヴォーグのものを買いました!右上三目一度(入に_)の編み方があったのでこのままできそうです。
編み方も本当に色々あるんですね^_^
とても参考になりました!ありがとうございます。
さとこさん
編み方、参考にならなくてすみません(汗)
しかし、私もすごく気になるトピックなので、帰国して落ち着いたらちゃんと調べてみたいと思っています。
(なんかこう、分かったようなわからないような感じがすごく嫌なタイプの人間なので・・・w)
興味深い質問をありがとうございました!
でも、基礎本を購入されたんですね。たくさん活用してくださいね^^