今回は、単色で編むグラニースクエアの編み方をご紹介します。
複数の色で編むときはこちらを参考になさってください↓
https://cosythings.introvertful.com/how-to-crochet-granny-squares-beautifully-and-easily/
1色編みの基本的な編み方は、前回の「複数の色で編むときの編み方」と同じですが、まずは編地を比較してみます。
写真の編み地は、左が鎖3目で立ち上がっていく編み方、右が私の編み方です。
一般的な編み方で編んだ編地のアップ。よ~く見ると立ち上がりの部分がわかるのですが、単色なのでそれほど目立っていませんね^^;
こちらは私バージョンの編み方。
ここからはさっそく、編み方をご紹介していきたいと思います。
作り目~2段目までは、前回の編み方と同じです。
単色で編んでいますが、1段目が編み終わったら糸を切って、2段目は角に新しい糸をつけて編み始めます。
この写真は、2段目まで編み終わったところです。(引き抜き編みであみつないだところ。)
ここから3段目ですが、ここからは糸を切らずに、立ち上がりの目を編んでいきます。
鎖編みを1目編み・・・
続けて細編みを編みます。
さらに、鎖編みを1目編みます。
続けて同じ穴に長編みを2目編み入れたいところですが、そうではなく、隣のコーナーに長編みを3目編んでいきます。
見た目はこんな感じ。ちょっと間違っているように見えますが、大丈夫です。
立ち上がりの目の隣に、被せるように長編みを2目編み入れます。
こんな感じ。
最初の目の隣の大きな穴に引き抜き編みをします。(複数の色で編むときと同じ方法です。)続けて、次の段の立ち上がりの目を「鎖1目→長めの細編み→鎖1目」で編みます。
写真はその立ち上がりの目まで編めたところ。
今回は4段目まで編みました。
赤丸がついているところが、立ち上がっていった目です。
見た目はほとんど他の目と変わりませんが、触ってみると若干ふっくらしているのを感じます。これは、立ち上がりの目が、ほかの長編み2目に重なっているからです。
色々試してみたのですが、この編み方が今のところベストかな~と思うので、ここは目をつぶることにしています(笑)
1段目の糸端の処理は、編みくるみながらすでにしてあるのでそのままはさみで切ってオッケーです。
またこの編み方では今まで見てきたとおり、1段目から2段目に移るときだけ糸を切りますが、それ以降の段を編むときは糸を切ることなく編んでいきます。
編地全部を単色で編む場合だけでなく、数段だけ単色で編む場合にもこの方法が使えるのですが、その場合は、編地全体の1段目(中心の長編みが4つある部分)から続けて同じ色で次の段を編むとき以外は糸を切らなくて大丈夫です。
例えば、編地全体の1段目と2段目を同じ色で編むときは、1段目を編み終わったら糸を切って、同じ色の糸をコーナーに着けて2段目を編み始めますが、2段目と3段目、あるいは3段目と4段目、5段目などを続けて編む場合は、その必要はありません。(角から編み始めたことで、段の移行がスムーズにいくから。)
ぜひグラニースクエア編みの参考になさってください^^
こんにちわ 🙂 ロンドンすまいのあみもの、ガーデニングずきのしゅふです。おかしづくりもむかしはすきでした。
とてもすてきなサイトですね。 いまもイギリスずまいですか?
PCふちょうのためかんじがうてなくてすいません。よろしくおねがいします。:)
Michiko さん
はじめまして!コメントありがとうございます^^
Michiko さんも編み物とガーデニングがお好きなんですね!
私もお菓子作りに関しては、すでに「好きだった」という過去形かも・・・w
先月日本に戻ってきました!
現在は、日本での編み物ライフを楽しんでます♪
にほんにきこくされたんですね!
にほんもあみものしやすいですよね 🙂
いぎりすでのあみものじょうほうありがとうございます。おみせじょうほうとかとてもやくにたちました。
わたしのほうはえいぶんであめるようにがんばりちゅうです。またあそびにきたいです:)
Michiko さん
情報がお役に立って何よりです♪
ロンドンには素敵な毛糸屋さんがたくさんあるので、テンションが上がりますよね!
私ももっと毛糸を買って帰ればよかった~と後悔しています(笑)
はい!ぜひまた遊びにいらしてくださいね~^^