
TESCO というスーパーマーケットで、半額以下になっていたイタリアンパセリを買いました。
通常の値段でも安く手に入るのですが、普通の苗を育てるより弱った苗を復活させるまでの過程が楽しいんです。私のガーデニング魂に火が付きます(笑)
とはいうものの、以前、同じように弱ったバジルの苗を買って育てようとしたのですが、失敗してしまいました。

こちらがその時の写真。
何を思ったか、葉っぱがあまりにもダメージを受けていたので、全部切ってしまったんですよね。よく考えたら、光合成できないことにあとから気づきましたw
なので、今回は葉はあまり切り落とさずに、土だけ植え替えることに。

こちらが植え替え直後の、水やりをした後の写真です。コンテナは、マッシュルームが入っていた容器を再利用。
ぐったり・・・(泣)

あまりにも弱々しいので、何本か抜いてみると、根っこが全然育ってない!!
するっと抜けてしまいました。

最終的にはこんなにスカスカにw

大丈夫か?これ、と思ったのですが、新芽はちゃんと生えてきているんですよね。
なので、そのままあまり触らずに育て続けてみました。

すると、約3週間後にはここまで大きくなりました!

茎も伸び、根も太くなり、しっかり張っています。

さらに数日後・・・ここまで大きくなったので、一度収穫しました。

横から見るとこんな感じ。

収穫したイタリアンパセリは、電子レンジを使って乾燥パセリにして、冷凍することに。

キッチンペーパーを下に敷いたお皿に広げて、電子レンジで数十秒ずつ加熱すると、水分が飛んでこんな感じになります。

すり鉢があればよかったのですが、そんなものは当然ないので、ジップロック(のようなもの)に入れて揉み、細かくしました。

完全に細かくなる前に諦めましたが、自家製の乾燥パセリができました!
スープの色どりとかに使えるかな。この前ご紹介したドレッシングに、タラゴンの代わりに使ってもいいですね!
パセリは2年草らしいので、ちょうど私が日本に帰国するころに寿命を終えるのかな・・・?その時を迎えるまで、枯らさないように大切に育てようと思います^^
追記:→一年もたたずに枯らしましたw
