Toe-up Socks で編むつま先の作り目3種類の編み方と特徴
前回の記事で、靴下のかかとの比較をしたので、つま先に使う作り目の比較もしたいと思います。
https://cosythings.introvertful.com/3-different-ways-to-knit-a-heel/
↑ラップ&ターン、ドイツ式、日本式のかかとの比較はこちらから。
つま先から編む靴下の作り目に使われる技法は、代表的なものが3つあります。
- Turkish Cast On(トルコ式作り目)
- Judy’s Magic Cast On (JMCO)
- Figure-8 Cast On
の3つです。
いずれも Provisional Cast On と呼ばれる作り目にのタイプに分類される技法で、セーターの裾などで別々の方向に編む作品や、靴下のように袋状のものを編むときなどに使われます。
私は今まで Toe-up Socks を編むとき、つま先は Turkish Cast On 一択だったのですが、今回編んでみて考えを改めました。
JMCO が、私にとっては一番きれいに編める作り目だと言うことが分かったからです。
だからと言って、トルコ式がダメと言うわけでもなく、見た目を考慮しなければ一番簡単な作り目はやはりトルコ式だと思います。
Figure-8は面白い作り目ではありますが、他に良い方法がある中では、これをあえて選択するメリットは感じないかも。
一つずつ見ていきたいと思います。
Turkish Cast On(ターキッシュ・キャストオン)
Turkish Cast On は、おそらくこの3種類の中で最も簡単な作り目の方法です。
針に糸をぐるぐるっと巻いて、それによってできた輪から目を編み出します。
緑の部分が作り目+最初の段をぐるっと一周編んだ部分です。
まあまあいい感じですが、向かって右寄りの中央の目がほかの段に比べて少し大きいです。
裏側はこんな感じ。
目と目の間に隙間があるのがわかりますでしょうか。この辺を手で触るとスムーズじゃないのが気になります。
最初に編んだこちらはもっとひどくて、真ん中の列の目が明らかに他より大きい。当然、裏側も乱れています。
トルコ式は↑このように1つの輪の中から上下の目を編み出すため、目の大きさが不安定で不揃いになりやすいようです。
なので、きれいに編もうとすると、意識して編まないと難しいかも。
Judy’s Magic Cast On(ジュディーズ・マジックキャストオン)
JMCO は、トルコ式とは逆で3つの中で一番難易度が高い作り目の方法だと思います。
と言っても、針の動かし方を覚えるまで大変と言うだけであって、技術的に難しいという感じではないのでご安心を^^
表はこんな感じ。目の大きさが一定できれいです。
裏側を見ても、ターキッシュキャストオンのように隙間がありません。
指で触れてみても凸凹を感じないのが Good!
このように伸ばしてみても、きれいな編地のままです。
JMCO でできる作り目は、ほかの2つと少し見た目が違い、作り目+1段目で4段になります。
これは、作り目の時点で写真のように目が針の上下にあるような技法だからです。トルコ式が1つの目(輪)から2段分編みだすのに対して、こちらの技法では作り目が上下に1つずつあります。
そして、この写真からもわかるように、最初の作り目の時点で目が安定しているのが特徴です。
このおかげで、次の段で編みだす目に影響を受けず、大きさが一定の作り目を編むことができるのだと思います。
Figure-8 Cast On
Figure-8 Cast On は、名前の通り8の字を書くように作っていく作り目です。
本来は輪針を2本使って行うのですが、横着して1本で作ったらやはり微妙な仕上がりになりましたw
このように8の字になるように糸をクロスしていきます。
後半を編むときは、目がねじれないように針を入れる位置を変えることに注意しなくてはなりません。
Figure-8 Cast Onでできた作り目。ターキッシュ~同様、目の大きさが乱れています。
裏側もこんな感じ。
目の大きさは、裏目のバンプを1つずつ調節することによって直せます。(詳しいやり方は動画を参照)
しかしこれ、正直めんどくさいですし、靴下のつま先程度の目数だったらいいけど、多いと大変ですよね。
結論:細かいことを気にしないなら Turkish Cast On、きれいな作り目を目指すなら JMCO
こんな感じで、以上が3種類の作り目の比較でした。
Figure-8 は最初に言った通り、あえて選ぶ意味をあまり感じません。
Turkish Cast On は一番簡単な作り目の技法ではありますが、きれいに編むとなると JMCO より難しいかもしれません。
JMCO は、針の動かし方こそ最初はややこしいですが、綺麗に編もうと意識せずともある程度整った作り目になることから、個人的にはこの方法が一番好きになりました。
何を優先するかは人それぞれですが、見た目が良く、安定した目を編みたい方は Judy’s Magic Cast On、できるだけ簡単な編み方をしたい方は Turkish Cast On を選ぶといいかもしれません。
ちょうど知りたかったことが書かれていて、よかった!
写真も文章も、分かりやすくていいですね。
以前も、何か編んでいた時、検索したら、このサイトで解決し、助かりました。
合わせて、ありがとうございます。
私は編み物の初心者なので、靴下は、輪針で、つま先から編むのが楽です。履きながら、サイズ調整できるので。
靴下いいですよね。小さいから完成までたどり着けるし、デザインセンスがなくても着用できるうえ、凝ろうと思えばそれも可。
あかねさん
初めまして!コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、靴下編みは編みごたえがあっていくつも編みたくなりますよね。
特にOpalやREGIAと言った靴下編みに最適な混じり毛糸の種類も豊富で
ただのメリヤス編みでもおしゃれに編めますし。
私は編み物お休み中ですが、入れ替わりで母が毎日楽しく編んでいるみたいです。
あかねさんも素敵な編み物ライフをお過ごしください^^