先日から編んでいるモヘアとメリノのひきそろえで編むラグランセーターですが、完成はしたものの納得がいかなくてほどきました。
納得がいかなかった部分は、首元が空きすぎてしまったところ。ボートネックと言えなくもないけど、ちょっと空きすぎでした。ラグラン線も微妙なとこから出てるしw
↑この写真だとマシなのですが、ブロッキングして着てみると、やっぱり結構伸びるんですよね。
↑ちょっと空きすぎ。そして大きめ。こういうデザインのセーターもあるけど、私はあんまり着ないので・・・。
で、首元が空きすぎてしまった原因は、適当に編んだから。
今までの経験から、ラグランセーターって、適当に編んでもなんとか形になるじゃん!と甘く見ていたんですね。
で、ネックのリブ編みをきちんと計算をせずに編んだ結果がこれです(._.)
確かに形にはなるのですが、私の技術力ではごまかしがきかないレベルでダメでした。
このまま動画にしちゃおうかなと思ったけど、やっぱりどうしても気になるので編みなおしたのですが・・・
再び問題発生!
ヨークまで編んで袖と身頃を分けたところで、袖の目数の計算間違いに気づくという・・・。
1度ならず、2度も間違えてしまうなんて、久しぶりに編み物で自己嫌悪に陥りました(笑)
間違いから気づくこともたくさんあるけど、時間は無限ではないので、できるだけこういうミスはしたくないですよね~。
そんな感じでいい加減、編みなおすのに飽きてしまいました。只今、セーターを編む気力が低下中です(+_+)
これからどうしよう・・・。
また解いて編みなおすか(2回目w)、それとも少し寝かせておくか・・・。
とりあえず解いておかないと、モヘアなので大変なことになる(笑)
ちなみに平に置いたらこんな感じ。
丈が短く見えるけど、身幅と袖が大きめなので相対的に小さく見えている感じです。
あと、話は変わりますが、成人女性のセーターの標準的なサイズってどのくらいなのでしょうか。
編み物本などをみていると、胸囲が90~95㎝くらいが多い気がするのですが、それだと結構ダボっとしていませんか?
まあ、セーターはピチピチのものを着るというよりゆったり目のものを着るほうが多いかもしれないですけど・・・。
あと、ラグランセーターはもともと男性的なセーターだということをどこかで読んだことがあるのですが、そのせいかダボっとしたものを着るとなんだか「がっしり感」が強くなるような気が。太めの糸で編んでいるせいもあるかも。
セットインスリーブだったらもう少しマシになるのかな~?
ラグランセーター、編み方は単純だけど、いろいろと奥が深い&手ごわいと思った今日この頃です(>_<)
comments
このセーターの最終版をブログとYouTube見ながら作っています。今、私はヨークが終わり、後ろ身頃を伸ばすところで間違えて10段解くことになりました(T_T)よもぎさんも何度も試行錯誤されて完成されたのですね。心強いです。初めてのセーターですが、ブログも動画もとても分かりやすくて頑張れそうな気がします。ありがとうございます!
mai さん
コメントありがとうございます!
トップダウンのセーターは、自分の体に合わせながら編むことができるのでいいですよね!
このセーターは本当にシンプルなものなので、デザイン的には何の面白みもないのですが
構造を理解するのにはいいと思います。
完成まで頑張ってください!