Posted in縫い物 京都 旅 京都みすや針さんの可愛すぎるまち針(京都旅行1) 2015年11月10日 もう1年以上も前のことですが、母と京都へ旅行しました。 京都は中学の修学旅行で言った以来10年以上、一度も訪れていなかったので、懐かしいと言うよりはまったく新しい場所に行くという感じがしたのを覚えています。 特にこの京都…
Posted in棒針編み 編み物 Ravelry (ラベリー) Ravelry のフリーパターンから、Clara Cowl を編んでいます 2015年11月9日 最近、ラベリーの作品ばかり編んでいる気がします(笑) この Clara Cowl も、ラベリーのフリーパターンから見つけました。 使用した糸は、ハマナカの「マフラータイム」。確か、練習用にマフラーを編もうと思ってパック買…
Posted in編み物 棒針編み Ravelry (ラベリー) アヴリル アヴリルと knitpicks の糸で編み途中の String of Beads Jewelry Set 2015年11月8日 ラベリーのフリーパターン、「String of Beads Jewelry Set」を編んでいます。(こんなに簡単で楽しくて可愛いアクセサリーなのに、まだ3人しか編んでない!) 使用糸はアヴリルのセールで買ったグレーの糸…
Posted in雑貨 ハンガリーの唐辛子(が入っていた袋)と木製のスプーン 2015年11月7日 最近雑貨をアップしていませんでしたが、フェリシモのサイトで見た東欧の刺繍つながりで(?)、今日はハンガリーの工芸品をご紹介します。 ハンガリーのお土産です。フリーマーケットで手に入れました。(お店の人に「いくらですか?」…
Posted in編み物 購入品レポ お気に入りの道具 knitpro の輪針やコードなどをまたまた購入しました。編み物熱がさらに過熱しそうです^^ 2015年11月6日 最近、この前おおかた編み終えた「ひき揃えの糸で編んだネックウォーマー」を実際に使っているのですが、すごく暖かくて快適です。やっぱり首を暖めるって重要ですね!年を取るにつれて、体を冷やさないように気を使うようになってきまし…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) Cassandra に適したはぎ方が何か分からない(泣) 2015年11月5日 昨日の続きです。 引き抜きはぎをかぶせはぎと間違えていた私ですが、じゃあ引き抜きはぎをするにはどうしたらいいんだろうと思い、やり方を探していたら、次の二つの動画に出会いました。 https://www.youtube.c…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) 作り目を Provisional cast-on にしたはいいものの、はぎの仕方でつまずく 2015年11月4日 Cassandraが十分な長さまで編み終わりました! 一色じゃつまらないと言って編みなおしたのですが、微妙に色が違うのが分かります???(言われなきゃ分からないくらいの差ですがw) 結局、濃い色で2段編んで、薄→濃→薄を…
Posted in編み物 棒針編み 編み物関連の本 アヴリル 『アヴリルの糸あそび〈No.8〉小さな糸巻き「ペラコーン」のかんたんで楽しいアイデアがいっぱい。 』のレビュー 2015年11月3日 昨日に引き続き、アヴリルのお話。 アヴリルの本、『アヴリルの糸あそび〈No.8〉小さな糸巻き「ペラコーン」のかんたんで楽しいアイデアがいっぱい。 』についての感想です。 本のタイトルの通り、ペラコーンとは小さな糸巻きに巻…
Posted in編み物 棒針編み アヴリル AVRIL会員になりました!会員になるともらえる特典などについて 2015年11月2日 だいぶ前ですが、アヴリル会員になりました! 入会は、アヴリルのホームページからできます。 会員には2種類あって、ひとつはアヴリル会員とよばれ、年会費がかかるもの。(ただし、割引券などがもらえるので、実質無料。) そしても…
Posted in編み物 縫い物 編み物関連の本 フェリシモ(クチュリエ) フェリシモの『クチュリエの種』には、可愛くて為になる情報がたくさん。手芸好きさん必見です! 2015年11月1日 手芸好きの方なら一度は聞いたことや購入したことがあるであろう、Couturier(クチュリエ)というフェリシモの手芸部門(?)から、『クチュリエの種』という月刊誌をご紹介します。 『クチュリエの種』は、フェリシモの「クチ…