Posted in編み物 編み物の技法・コツ 編み物を “速く” 編むための5つ+αのコツとは 2015年10月6日 もっと速く編めるようになりたい! 今回は写真が少なく、文字が多めで失礼します^^; 昨日は、編み物を早く完成させると言う点に重きを置いたお話をしたのですが、今日は編むスピードという意味での速さを向上させるためのヒントにつ…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 作品を早く完成させるために重要なこととは?少ない時間でたくさん編むために、常に心がけておきたいこと 2015年10月5日 時間がなくても、いつもたくさん編みたいと思っています! 私は実質的に、編み物歴2年ほどのビギナーですが、それゆえに、編み物の技術を早く上達させたいと言う気持ち強く持っています。 それに、編みたいものが次々と出てくるので、…
Posted inお菓子作りのコツ・ハウツー 洋菓子 お菓子作り バナナとくるみのマフィン。バターと卵を分離させずに混ぜるコツが分かったかも! 2015年10月4日 昨日はマカロンの他に、以前お菓子教室で習った、バナナとくるみのマフィンを作りました。 見た目がから揚げみたいだと言われました。確かに見えなくもないw これは、ウィルトンのミニカップケーキの型で焼いたもので、直系が4.5c…
Posted inお菓子作りのコツ・ハウツー 洋菓子 お菓子作り 自力でマカロンを正しく作れるようになる日は、はたして来るのでしょうか(笑) 2015年10月3日 マカロンを作りました。 マカロンは難易度の高いお菓子のひとつだと思うのですが、私は今までに一度も、完璧なマカロンをひとりで作れたことがありません。 今回も、見た目は悪くないのですが、中を割ってみると・・・ 空洞が・・・(…
Posted in編み物 お気に入りの道具 最近購入した編み物関連のグッズ 2015年9月28日 これから使う予定の毛糸をご紹介したいと思います 最近すっかり涼しくなり、編み物熱が再熱してきた今日この頃です。 毎日何かしら少しずつ編んではいるものの、なかなか完成に至らないので、今日は最近購入した編み物のグッズをご紹介…
Posted in縫い物 だいぶ前に作ったティッシュケース2種類 2015年9月27日 何の変哲もないティッシュケースです。だいぶ前に作って使っているので、かなり使用感がありますw 真ん中のものはちょっと乙女チックですねw 手前側二つはホビーラ・ホビーレの布です。 こちらは、片方の面がポケットティッシュをし…
Posted inその他 お気に入りの100均の櫛をご紹介します。これは私の中では最強のくしです(笑) 2015年9月26日 順調に行けば、来年から2年ほどイギリスで暮らす予定なのですが、向こうに行って日本を恋しく思うだろうことのひとつが、100均の存在だと思います。 イギリスにも似たようなお店はあるけど、品揃えと商品のクオリティは日本の100…
Posted in編み物 編み物関連の本 約30年前の毛糸だま(雑誌)を発見! 2015年9月25日 昨日に引き続き、編み物本のお話です。 母が持っていた毛糸だまの別冊本を発見しました。 まさに80年代!って感じですね。 他にはこんなのとか 肩幅www こういう、全体的にゆったりとした大きめサイズのものが流行っていたんで…
Posted in編み物 編み物関連の本 とても便利な編み物の本を手に入れました&私が所有している編み物関連の本をご紹介します 2015年9月24日 編み物初心者なので基礎本は何冊か持っていますが、先日意外なところでこんな本を発見しました。 A4 の半分のサイズ(ってなんていうんだ?w)で、小さいのですが、一般的な編み物の技法はこの本だけでほぼカバー出来ます。QRコー…
Posted in編み物 購入品レポ お気に入りの道具 Knitpicks(ニットプロ・knitpro)輪針セットのレビュー 2015年9月23日 Knitpicks の輪針を使い始めて、約1ヶ月がたちました。 ケストラーさんのネックウォーマーを編むために買った輪針ですが、他にも作品を編んでいく中でだいぶ扱い方に慣れてきました。そこで今日は、使い心地や思ったことを率…
Posted in編み物 講習会(ワークショップ) ケストラーさん ( Bernd Kestler さん) の講習会に参加してきました! 2015年9月16日 先日、地元の手芸店で行われた、ドイツ出身の編み物作家であるベルンド・ケストラーさんの講習会に参加してきました。 ケストラー先生は、あの「ピカソのコート」で特に有名な方です。先生とお話してみての感想は、とにかくポジティブと…
Posted in編み物 棒針編み ミニセーターがやっと完成しました! 2015年9月9日 数ヶ月前から編んでいた小さなセーターが、やっっっっっっと完成しました! これだけ小さいので、実際のセーターを作るときとは色々と違う部分があると思いますが、一応編み方の手順は大体覚えたので、編んでみてよかったです。 大きさ…
Posted in編み物 かぎ針編み コットンの糸で編んだこま編みのバッグ 2015年9月8日 近所の手芸店で行われた講習会で、かぎ針編みでの小さな手さげのバッグを作りました。 かぎ針で円を正しく編む方法がずっと曖昧なままだったので、この機会にきちんとした編み方を習おうと思ったのですが、最初がなかなか難しくて、何度…
Posted in編み物 お気に入りの道具 編み物の道具ーかぎ針と小物編ー 2015年9月7日 前回は棒針の写真をアップしたので、今回はかぎ針をご紹介したいと思います。と言っても特別なものではなく、何の変哲もないかぎ針ですがw かぎ針も棒針と同じく、母から譲り受けたものです。なので、ケースからして相当年季が入ってい…