Posted in編み物 バルト三国 旅 日本と世界の手芸屋さん 【エストニア】Karnaluks OÜ ー圧倒的な毛糸の在庫を抱える、エストニアの手芸問屋さん的お店 2017年12月1日 前回ご紹介した Abakhan Fabrics もそうでしたが、この Karnaluks OÜ も観光客向けのお店ではないかもしれません。 でも! ニッターならこの写真を見て訪れてみたくなるに違いないはず!!(ですよね?…
Posted in編み物 バルト三国 旅 日本と世界の手芸屋さん 【エストニア】Abakhan Fabrics ーバルト三国のユザワヤ? 2017年11月30日 エストニア滞在最終日。 この日は、Bussijaam というバスターミナルのすぐそばにあるお店に毛糸屋さんに向かいました。 このバスターミナルの近くには、なんと3つもの手芸店が軒を連ねています。観光客にとってはアクセスし…
Posted in編み物 バルト三国 旅 日本と世界の手芸屋さん 【エストニア】エストニアの民族衣装や伝統工芸品を扱うお店、Estonian Handicraft House (Eesti Käsitöö Kodu) 2017年11月29日 Jolleri Handicraft Chamber のお店の人に教えてもらい、次に向かった先はこの Estonian Handicraft House です。 ここでは主に、エストニアの伝統工芸品のお土産を取り扱ってい…
Posted in編み物 バルト三国 旅 日本と世界の手芸屋さん 【エストニア】旧市街のかわいい毛糸屋さん、Jolleri Handicraft Chamber (Jolleri käsitöökamber) 2017年11月28日 エストニア、タリンで最初に訪れた毛糸屋さんです。旧市街の中にあります。 この毛糸屋さんは、タリン観光に来たら絶対に足を運ぶべき毛糸屋さんです!毛糸だけでなく、ディスプレイやハンドメイドの作品が可愛すぎるんです。 ウィンド…
Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 【イギリス】ロンドンのポッシュな手芸屋さんー Loop 2017年6月10日 ロンドン生活も2年目に入り、こちらでもやっと編み物に時間を使う余裕が出てきてから数か月が経ちました。毛糸はオンラインで買うことが多くなっているのですが、せっかくロンドンにいるので、地元の毛糸屋さん巡りもしています。 今回…
Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 【イギリス】毛糸購入の強い味方ーオンラインショップ “Wool Warehouse” 2017年4月15日 前回まで、3回に分けてロンドンに実店舗を持つ毛糸屋さん巡りの様子をお伝えしてきたのですが、ついに、オンラインショップで毛糸を購入してしまいました! イギリスのオンライン毛糸ショップはいくつかあるみたいですが、私は今回、検…
Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 【イギリス】ロンドンの手芸屋さん巡りーbunty wool shop 2017年3月9日 John Lewis, Liberty を経て、私が最終的にたどり着いたお店が、Bunty Wool と言う毛糸屋さんです。いや、正確に言うと、家具屋さんの一角にある毛糸コーナーです。 このお店こそ、私が探してたお店でし…
Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 【イギリス】ロンドンの手芸屋さんー Liberty 2017年3月7日 John Lewis の次は、リバティへ向かいます。(↑このフェルトのリバティ型ソーイングボックス、おもちゃみたいですてきです♡) 手芸コーナーは4階(イギリス式で3階)にあるのですが・・・ その前に、1階のステーショナ…
Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 【イギリス】ロンドンの手芸屋さん巡りーJohn Lewis 2017年3月4日 最近とあることがきっかけで、自分の中でまた編み物ブームがやってきています! 日本にいたら毛糸は腐るほどあったので、思い立ったらすぐ編み始めることができたのですが、イギリスでは、毛糸を買い求めるところから始めなくてはなりま…
Posted in編み物 京都 旅 日本と世界の手芸屋さん イトコバコが東京にもあればいいのに!!!(京都旅行2) 2015年11月11日 前にもご紹介したことがありますが、ハマナカのアンテナショップである『イトコバコ』にも行きました。 私がイトコバコを知ったのは、『毛糸のヨッシー』というゲームの紹介動画を見たときです。 https://www.youtub…