Posted in編み物 靴下編み イギリスの糸で編んだくるぶしだけの靴下。履き口から編む靴下です。(cuff-down socks) 2018年9月7日 前回はドイツの糸、"REGIA" でつま先から編んだ靴下をアップしましたが、今回はイギリスの "West Yorkshire Spinners" というブランドの糸で、履き口から編む靴下です。 https://cosyt…
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み ドイツの糸、「REGIA」で編んだ靴下。つま先から編む “Toe Up Socks” です。 2018年9月5日 ドイツの糸、REGIA でつま先から編む、くるぶし丈の靴下 今までにも似たような靴下をたくさんアップしてきたのですが、これはつい最近、「編み図を見なくても編める"ちゃんとした"作品」を編みたくなって編んだものです。 使用…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ 【編み図の読み方】「すべり目」の記号の読み方は、こう覚えると忘れない! 2018年9月3日 滑り目の読み方を解説します。(初心者向け) 滑り目とは、言葉通り目を編まずにもう片方の針に滑らせることです。「V」のような記号で、編地の表側から滑る場合、糸は後ろ側にある状態で滑ります。(前にあると「浮き目」になる。) …
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み アヴリル 【アヴリル】『ワッフルのアンクルソックス』並太の毛糸を使うので、サクサク進みます^^ 2018年9月1日 「ワッフルのアンクルソックス」。太い糸でザクザク編めました! アヴリルのキット、ワッフルのアンクルソックスを編みました。 ワッフルは並太サイズの毛糸ですが、普通の毛糸に比べて「より」がしっかりしていて、触り心地も硬めでし…
Posted in編み物 フェリシモ(クチュリエ) フェリシモ(クチュリエ)秋冬号のカタログで気になった、編み物以外の手芸関連商品 2018年8月30日 2018年秋冬のクチュリエ・その2 クチュリエの今年の秋冬号のカタログのレポの2回目です。 前回は編み物特集でしたが、今回は編み物以外の商品で気になった作品を紹介します。 https://cosythings.intro…
Posted in編み物 フェリシモ(クチュリエ) 2018年9月分のフェリシモ(クチュリエ)のカタログで気になった作品(編み物編) 2018年8月28日 秋冬に向けて、編み物のキットの数が増えてきました!嬉しいですね^^ 先日、今月分のフェリシモが届きました。 秋冬に向けて新し商品が続々と登場しているようで、いつもよりカタログの量も多めでした。 実際に作ってみたい作品ばか…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ アヴリル 【編み図の読み方】編み図って、奥が深いです!まさか、編み図通りに編まないことがあるなんて! 2018年8月26日 編み図通りに編まない段があるって、ご存知ですか!? シンプルウールのアランニット帽を編む際に、新しく学んだこと・その2。 今回は、編み図の読み方です。 私、編み図って、描かれている通り、すべての段を編むものだと思っていま…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 糸が絡まった時に、糸玉から糸を出すことなく回転させて、絡み(ねじれ)を解消する方法 2018年8月24日 糸のねじれを取り除く方法ー簡単なのに、なんで思いつかなかったんだろう!と言うお話 前回のシンプルウールのアランニット帽を編んだときに、編み物の上手な方に相談しながら編む機会がありました。 その時に、本には載っていないちょ…
Posted in編み物 棒針編み アヴリル 【アヴリル】シンプルウールのアランニット帽子を編んだら、たくさんのことを学びました! 2018年8月22日 『シンプルウールのアランニットキャップ』を編んだら、今までに知らなかったことをたくさん学びました! アヴリルでセールになっていた「シンプルウール」と言う糸を買うと、おまけで3種類のレシピをもらえます。 その中で、今回は1…
Posted in編み物 講習会(ワークショップ) イギリスの講習会で習ったシームレスセーターの復習をしました&同じ編み方でぬいぐるみのセーターも編んでみました 2018年8月20日 シームレス(ミニ)セーター、やっと形になりました! イギリスから帰国する数日前に受講した、Hanna Maciejewska さんと言う方のワークショップで習った、シームレスなセットインスリーブのセーターです。 http…
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み アヴリル 【アヴリル】『ラムリネンの靴下』ー縄編み模様が美しい靴下です 2018年8月16日 私にとっては、初・模様編みの靴下でした! アヴリルのキット、『ラムリネンの靴下』を編みました。 靴下はブログにアップしていないものも含めて、もう数十足は編んできましたが、振り返ってみるとすべて模様なしのメリヤス編みの靴下…
Posted in編み物 棒針編み アヴリル 【アヴリル】『カードサイズのミニポーチ』キットのレポ 2018年8月14日 編み方は簡単!でも、ゆっくり編んだほうがいいかも・・・。 アヴリルの初心者向けキット、『カードサイズのミニポーチ』です。 メリヤス編み・ガーター編・二目ゴム編みの3種類の編み方を使って長方形に編み、三つ折りにしてサイドを…
Posted in編み物 棒針編み アヴリル 【アヴリル】アンゴラネップの手袋を編みました。カラフルなネップがお気に入りです♪ 2018年8月12日 最近、私の中では編み物ブームが来ています!(笑) ・・・とはいうものの、本格的なウェア物を編むには暑すぎるので、もっぱら小物ばかりですが^^; つい最近は、今回ご紹介する手袋を編みました。 ミトンは編んだことがありますが…
Posted in編み物 棒針編み アヴリル 【アヴリル】アヴリルの巾着のキットを編みました。制作のコツ・気づいたことなどをレポします。 2018年8月8日 アヴリルの「棒針編みの巾着」キットを編みました! アヴリル・吉祥寺店で最近発売された巾着のキットを編んでみました。 もともと組まれたキットも販売していますが、アヴリルのほかのキットと同様、自分で好きな色を選ぶこともできま…