Posted in編み物 手芸関係のイベント Surrey Knitting and Crochet Group の展示ですごい作品の数々に遭遇!【Unravel Yarn Festival 3/3】 2018年2月22日 Unravel のヤーンフェスティバルでは、Exhibition も充実していました。 中でもこの、Surrey Knitting and Crochet Group のお部屋は、グループの皆さんが編まれた作品がたくさん…
Posted in編み物 手芸関係のイベント Unravel で気になったお店・・・pompom と COOPKNITS 【Unravel Yarn Festival 2018 2/3】 2018年2月21日 Unravel は、この地域最大のヤーンフェスティバルと言うことで、他のヤーンフェスで見かけたことのあるお店から初めて見るお店などを、かなりたくさん見ることができました。 今回は帰国直前と言うことでかさばる糸は購入できま…
Posted in編み物 講習会(ワークショップ) 手芸関係のイベント Top-Down のシームレスなセーターの編み方を習いました。【Unravel Yarn Festival 2018 1/3】 2018年2月20日 先週の土曜日、ロンドンから南へ電車で1時間ほどの Farnham と言う場所で行われたヤーンフェスティバル (Unravel) に参加しました。 このフェスティバル、開催2週間前に Marlisle の Anna のホー…
Posted inグラニースクエア(四角モチーフ) 編み物 かぎ針編み 星のクッション・かぎ針編み編。今度はグラニーペンタゴンを編んでみました! 2018年2月18日 昨日の棒針編みの星のクッションに続いて、こちらはグラニースクエアの星のクッションです。パターン(と言うほどのものでもないですが^^;)はオリジナル。 完全な文系型の脳を持っている人間なので、どうしたら自然な5角形になるか…
Posted in編み物 棒針編み 星のクッションを編んでいると、addi のレース輪針に異変が!!これがうわさに聞く・・・? 2018年2月17日 BUTTONS を編んだときに余った綿を使って何かを作りたいと思ってパターンを探していると、同じ本に可愛らしい星のクッションの編み方が載っていました。 が、しかし・・・クッションサイズのものを編めるほどの毛糸がないw 仕…
Posted in編み物 棒針編み Knitted Alphabet ・・・棒針編みで”BUTTONS”の文字を編みました 2018年2月16日 棒針編みで BUTTONS のアルファベットを編みました。 私の住んでいる家の近くで、月に一度大きなフリーマーケット(イギリスではカーブーツセールと言います。)が開催されるのですが、その中に、ヴィンテージのボタンをメイン…
Posted in編み物 グラニースクエア(四角モチーフ) かぎ針編み グラニースクエアならぬ、グラニーサークル(?)をつなげてテーブルセンターのようなものを作りました 2018年2月15日 グラニースクエアのブランケットや小物を大量に作って、4pl の Safran はほとんど消費できました。 DK(並太)の Muskat は、Katie のブランケットを作ってもまだ結構余っていたのですが、新しくブランケッ…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ 一目ゴム編みの作り目を二目ゴム編みに変える方法(平編みの場合と輪編みの場合) 2018年2月14日 1目ゴム編みの作り目から2目ゴム編みにする方法 昨日の指でかける1目ゴム編みの作り目についての方法から発展して、今日は2目ゴム編みの作り目のお話です。 ・・・と言ってもやっぱり、betibettin さんのこの動画↓が最…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ 簡単なゴム編みの作り目の方法ー私はこれで、指でかけるゴム編みの作り目(平編み・輪編み)をマスターしました! 2018年2月13日 ゴム編みの作り目の方法について ゴム編みの作り目は、私が知る限り2種類あります。 1つは指で直接ゴム編みの模様を作っていく「指でかけるゴム編みの作り目」。もう一つは、かぎ針でくさり目を編んで、その裏山を拾って作る「別鎖の…
Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 手芸関係のイベント Anna Maltz の新刊、”Marlisle: a new direction in knitting” の出版記念パーティーに行ってきました~! 2018年2月12日 ちょっと前に迷っていた Anna Maltz の出版記念パーティーに行ってきました。 https://cosythings.introvertful.com/marlisle-steaking/ Marlisle の生み…
Posted in編み物 編み物関連の本 イギリスで集めてきたヴィンテージのパターン(編み図)50年代~90年代まで色々あります! 2018年2月11日 イギリスの編み物雑誌、編み物本と来て、最後はパターンやパターン集の回ですw ご覧ください、この編み図の数々!パンフレット状のパターンが多いので、かなりの枚数があるはず。我ながらよく集めたわ~(笑) お気に入りのものをいく…
Posted in編み物 編み物関連の本 イギリスで購入した英語の編み物本。70~80年代のものが特に気にいっています 2018年2月10日 この2年間で集めてきた編み物の本。ほとんどがチャリティーショップやカーブーツセールで買った古本です。 この本はそれぞれ1ポンド。左のものはかぎ針編みの How To 本で、右のものはちょっと変わった編み物の作品が載ってい…
Posted in編み物 編み物関連の本 イギリスの編み物の雑誌を6冊ご紹介します 2018年2月9日 イギリスの編み物雑誌 イギリスでは代表的な編み物の雑誌がいくつかあります。しかも、棒針編みとかぎ針編みに分かれていることが多いので、本屋さんに行くと棚一面が編み物の雑誌だったりします^^; 私は2年もイギリスに住んでいる…
Posted in編み物 棒針編み SOAK を使って、Marlisle の編地をブロッキングしました。 2018年2月8日 Marlisle のスワッチ、スティーキング完了したので、次はブロッキングです。 https://cosythings.introvertful.com/marlisle-steaking/ この SOAK と言う洗剤、…