毛糸ピエロで購入したコットンニィート(S)を使って、グラニースクエアのブランケットを完成させました^^;

以前作ったグラニースクエアのブランケット、実は未完成だったんです。

色合わせに微妙に失敗したグラニースクエア。「レトロ」と「ダサい」って、紙一重じゃないですか?
ひざ掛けサイズのグラニースクエアブランケットを編みました。 使用した糸は、毛糸ピエロさんのコットン...

上の写真にあるように、縁周りを白と黒の糸で編みたかったのですが、糸が足りませんでした。

今回、1年ぶりにコットンニィート(S)を購入したので、1年越しに完成させました^^;

2段ずつ編むか1段ずつ編むかで少し迷ったのですが、あまりごちゃごちゃしないほうがいいかな~と思って1段ずつにしました。

やっぱり、編みっぱなしより飾りがあったほうが締まりますね。

色遣いがいまいちと思っていましたが、周りを編んだら結構いい感じになったと思います。

コットンで編んだブランケットは、今の時期にちょうどいい暖かさで、さっそくひざ掛けとして使っています。

気に入ったので別のものを編もうとしたのですが、途中で糸がなくなってしまい、中断中・・・。

追加注文しなくちゃです!

【動画あり】スカラップ付きのグラニースクエアのブランケット(ひざ掛けサイズ)の編み方
グラニースクエアのモチーフをつないで編む、ブランケットの編み方を解説します 今年は冷夏だそうですね。7月も中盤なの...

追記:↑上の写真の組み合わせでグラニースクエアのブランケットを編みました、編み方の解説動画付きです!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.