先日作った自作の輪針ケースが思いのほか上手くいって自信がついたので(&気を良くしたので(笑))、今度はずーーーっと作りたいと思っていたワイヤーポーチを作ってみることにしました。

タイミングよく母が新しいミシンも購入したので、母を差し置いて一番に使ってみました( *´艸`)

ちなみに布も、母が持っていたリバティプリントを拝借・・・。

ワイヤーポーチをご存知ない方がいらっしゃったら、↑こんな感じのワイヤーを、ポーチの紐通し部分に通すことによって入れ口がパカッと大きくあくように作るポーチです。

なぜ、これを作りたいと思っていたかと言うと、モバイル編み用のプロジェクトバッグに最適な形をしているからです。

こんな感じで口の部分が大きく開くので、糸をポーチに入れたまま編むことができるんです!

編み物教室などで、あまりスペースをとれない場所で編むのにも最適です。

今回は、Hoshimachi さんと言う方の YouTube 動画参考に、作成しました。

ご覧の通り、少し大きめサイズなのでプロジェクトバッグにぴったり。

編み物に必要な道具を入れた様子はこんな感じです。

輪針ケースに短い針のセット、靴下用の毛糸50gが2つ入ります。

https://cosythings.introvertful.com/new-case-for-the-knitpro-interchangeable-needles/

ポケットもついていて、ハサミや綴じ針ケース、これまた先日作ったスティッチマーカーのケースなどのこまごまとしたものを収納しています。

(動画ではマチありポケットの作り方が紹介されていましたが、薄いものを入れることのほうが多いかと思って、平べったくしました。)

Opal の毛糸も余裕で1玉収まるサイズです。

今使っているプロジェクトバッグと高さはほとんど同じですが、マチが1.5倍くらいなのでやっぱり収納力抜群!

ただ一つだけ、クロバーのニットゲージだけは無理やりしまうと曲がってしまう感じがしたので収納できませんでした。

https://cosythings.introvertful.com/project-bag/

そしてここからは、裁縫初心者の私ができるだけきれいにポーチを作るために意識したことや、難しく感じたポイント、失敗したことなどを書いていきたいと思うので、もし作ってみたい方は参考にしていただける・・・かどうかわかりませんがご覧ください!

☆失敗点☆

まずはいきなりですが、失敗した点から (*_*;

ご覧の通り、接着芯をきれいに貼るのが難しく、ところどころ波打ってたり線がついていたりします。

ちゃんとあて布をして、アイロンを動かさないように接着したのに、なんでだろう・・・?

これは、次回の課題です。

☆初心者が(できるだけ)まっすぐにステッチをかけるコツ☆

ステッチをかけるのって、一番難しい部分の一つだと思います。縫い目が表に出るので、ごまかしがきかないし。

で、hoshimachi さんの動画を観ているとだーーーっと、神業のように素早くステッチをかけているのですが、初心者的にはゆっくりとかけたほうが上手くいきやすい気がします。

縫い目をまっすぐに縫うには、慣れていない私でもある程度勢いをもってがーーっとやってしまったほうがいいと思うのですが、それは中表にして縫い合わせるとき。

ステッチをかけるときは、ゆっくり行ったほうがきれいにできました。

(ちなみにこの部分のステッチですが、3度目のトライでやっとなんとか合格点かな?という所まできました(笑))

☆ファスナー付け☆

ファスナー付けは、初心者にはやっぱり難しい!

動画でも説明されているように、表布に縫い付けてから裏布に縫い付けると、2回に分けてつけるとずれにくくて多少やり易くなりました。

また、この部分にもステッチをかけるのですが、中布側もアイロンでしっかり押さえていないと生地が浮いて縫う時にずれてしまうので、アイロンがけは必須です!

☆仮止めに裁ほう上手を使うのもいいかも!☆

↑写真にあるように「タブ」を仮止めするのに使いました。

細かい部分なので、まち針で止めるよりとめやすく、しっかり止まるのでステッチをかけるときにずれなくていい感じです。

ファスナーの仮止めとかにも使えばよかったです。

結構きれいにステッチがかけられました^^

↑輪針ケースを作った時に作ったこのクリップも、今回は上手く使うことができました^^

☆アイロンを細かくかける☆

例えば、ポケットを縫い合わせた後や表布と裏布を縫い合わせた後など、1行程終えるたびにその都度アイロンをきちっとかけて行くと、仕上がりのきれいさがアップすると思います。

タブもめんどくさがらずアイロンできっちりと跡をつけて形を作るのとそうしないのでは、見栄えが違ってきます。

初心者だからなおさら、一つ一つの作業を丁寧に行うことがきれいに作ることへの近道だな~と、つくづく感じました。

☆材料について☆

材料の両開きファスナー(40㎝)ですが、近所の手芸屋さんでは見つけられなかったので、↓こちらのお店で購入しました。

ファスナーの部分をカットできるタイプなので、いろんな作品に使えそうだと思い、何本かまとめ買いしました。

また、ワイヤー口金はいろんな100均でも売っているのですが、長さが指定のもの(18㎝×6㎝)より微妙に短く、18㎝×5㎝のものしか売っていないようです。

私は両方持っていたので実際に入れて比べてみたのですが、やはり5㎝のものだと両端が少し余ってしまう感じで、できれば6㎝のものをつかったほうがいいかな?と思います。

今回初めて作ったこのポーチ、点数をつけるとしたら85点くらいですかね~^^;

やっぱり、接着芯を綺麗に貼れなかったというのは、一番目立つところなので結構痛い。

でもそれ以外の、ステッチやファスナー付けは上で書いたコツを守ったらそこそこ上手く行ったので、少しだけ自信がつきました。

そして何より、ずっと作りたいと思っていた作品を形にすることができた達成感!(笑)

自分で作ったポーチを使うことで、編み物がますます楽しくなりそうです♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

投稿者 よもぎ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.