YouTube に、以前ご紹介した編み方とは別バージョンの、ドイツ式引き返し編みで編むかかとの編み方の動画をアップしました。
https://cosythings.introvertful.com/german-short-rows-comparison/
(↑こちらの記事の、Version 2 に当たるものです。)
このかかとの編み方の最大の特徴は、日本式の引き返し編みで編むかかとと全く同じ手順で編むということ。
違う点は、日本式が「掛け目+滑り目」を作って引き返し編みを編むのに対して、ドイツ式はダブル目を作ってそれを編むだけと言う点です。
それでいて、日本式に負けず劣らずきれいな(下手したら日本式よりきれいな)引き返し編みを編むことができます。
https://cosythings.introvertful.com/3-different-short-row-methods/
↑以前、比較のために日本式、ドイツ式、ラップ&ターンの3種類を編んでみたことがありますが、私の中ではドイツ式が一番きれいで簡単という結論に至りました。
そしてもう一つ重要なポイントは、かかとを編み終わって甲側の目の輪編みを再開するとき、ただ編むだけでも境目に穴が開かないということ。
前回ご紹介した編み方のかかとは、かかとの部分は隙間なくかかとが編めるのですが、普通に編むと甲側との境にどうしても穴が開いてしまうので、下の段から拾い目をして2目一度をするという操作をする必要がありました。
そのため、目数が2目増えてしまうんですよね・・・。
減らし目をすればいいのですが、個人的にはあんまりスマートな編み方じゃないな~と、ずっと思っていました。
同じドイツ式引き返し編み(GSR)でも、見た目は結構違って見えますね。
今回ご紹介する編み方は、かかとのラインが少しへこんだ感じに見えます。
隙間も多少ありますが、隙間と隙間の間に糸が2本渡っているように見えるので、そういうデザインに見えなくもないかも。
私は結構好きです。
是非、動画を参考に編んでみてくださいね♪
ちなみに今回使用した毛糸は、Opal のモネのシリーズから、『サンタ・マリア・デッラ・サルーテ聖堂』です。
淡い色が普段選ばない感じの色だったのですが、編んでみると意外と主張した感じの柄になりました。
ロングスカートの裾からちらっと見えると、アクセントになっていい感じだと思います^^
初めまして、こんばんは。
編み物歴はそこそこ長いものの、靴下はかかとの編み方が理解できずスパイラルソックス専門でしたがよもぎさんの動画のおかげで1足編むことができました。ありがとうございます。マジックループ編みは初めてだったのですが、短い輪針や5本針に比べてとても編みやすい。スパイラルソックスも爪先からマジックループで編むようになりました。5本針に比べて早く編めます。
私も2年前の5月末から6月にエストニアとラトビアに行きました。2年前の今日はリーガで過ごしていました。これからも投稿を楽しみにしています。
yumimi さん
初めまして!コメントありがとうございます^^
お返事が遅れてしまってごめんなさい。
靴下の動画、お役に立ったみたいでとても嬉しいです!
本格的に動画を撮り始めてまだ日が浅いのですが、手を動かしつつ説明をして、
かつ画面に収まっているかを気にしながら編むということにすごく難しさを感じている今日この頃です。
(ただでさえ口下手なのに(笑))
なので、クオリティが低いのが申し訳ないのですが、あの動画を観て実際に編めた!と言うコメントをいただけると
とっても励みになります!ありがとうございました^^
ケストラーさんのスパイラルソックス、私も気になってはいるのですがまだ編んだことないんですよね~!
マジックループでも編めるんですね。いいことを聞きました( *´艸`)
この時期のバルト三国は、たしかお祭りの時期ですよね。
気候的にもとても素敵な時期だと聞いたので、うらやましいです~。
私が行った11月は、もう雪がちらつく日もあったり・・・。
それはそれで、ヨーロッパらしくて素敵ではありましたが。
最近はブログの更新頻度が落ちていますが(汗)自分のペースで続けて行こうと思っているので、
これからもどうぞよろしくお願いします!
はじめまして。
よもぎさんの動画を頼りに靴下を編んでみました。
持ち方がフランス式のためか,踵部分(を後ろから見て)の右側が,
左側に比べ,隙間が大きくなってしまいます。
糸を強めに引っ張っているのですが,加減が強すぎても穴が大きくなってしまうのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
かとちゃんさん
初めまして。コメントありがとうございます。
かかとの隙間ですが、確かに向かって右側は少し大きめになりがちです。
これは、裏側からダブル目を編むときは糸をぐるっと一周回さなくてはいけないため、隙間が大きくなるのだと思います。
またおっしゃる通り、フランス式で編むと糸にテンションをかけたままホールドしにくいので
隙間が大きくなりがちです。
(私も実際、フランス式とアメリカ式の両方で編んでみましたが、フランス式のほうが隙間が大きかったです。)
ただ、フランス式でもきれいに編んでいらっしゃる方はいるので、慣れなのかもしれませんが・・・。
ドイツ式引き返し編みのかかとをきれいに編む方法は、やはり「糸を最大限に引っ張ってダブル目を作る!」
これに尽きると思います。
きつすぎるかも?と思うくらい引っ張り目に編むと、きれいに編めるかと思いますよ!
参考になれば幸いです。
よもぎさん,
こんにちは。
アドバイスをいただき,有難うございました。
なるほど,フランス式の持ち方でもきれいに編めるのですね。
練習してみます。
今後ともよろしくお願いいたします。
とても編みやすく苦手だった、かかともこの動画を見てから自信がつき、いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます!
ところで、かかと部分だけ色を変えたい場合は、どこから変えればいいのでしょうか?
教えて頂けるとうれしいです。
由香さん
はじめまして!コメントありがとうございます^^
自信がついたと言ってくださって、とても嬉しいです♪
動画作成の励みになります^^
かかとの部分だけ色を変えたい場合は、甲側の目をそれまで編んでいた糸で編んだ後、糸を替えて編みます。
かかとを編み終えた後、甲側の目を編むときに、また糸を替えて元通りに編みます。
どうぞよろしくお願いします。
早々にお返事して頂きありがとうございます。
甲側を編んだ後、糸を変えるのは分かるのですが、甲側で編んだ糸を一度、切った方がいいんですよね?
そうでないと、かかと部分を編み終えたら、そのまま甲側を編もうとしても、甲側の終わりに糸があるので、そのままかかとから、甲側は編めないと思うので。なんとか糸を切らずに編みたいと思っても、やはり無理なんでしょうか?
また糸を切った場合、甲側とかかと側の繋ぎが綺麗になるでしょうか?
まぁ、無理のようなら、この、かかとの編み方がとても気に入っているので、そのまま甲側と同じ糸で編めばいいだけなんですけど。
由香さん
そうなんですよ!糸を切らなくては駄目だと思います。
(思いますというのは、以前、赤×桜ピンク?の靴下を編んだときに、
この編み方で糸を替えたのですが、糸を切ったかは覚えてなくて・・・。)
今回、ミニ靴下を編んだときには糸を切らなくてはいけなかったので、たぶん
この編み方だと切らずに編むのは難しいかもしれません。
糸を切った場合でも、糸始末の時に甲側とつながるような処理をすれば
穴が開くことはありません。
ちなみに先ほどの赤×桜の靴下は母がヘビロテしていますが、今のところ破れていないそうなので
強度は大丈夫かと思います。(毛玉は若干できていますが・・・。)
どうぞよろしくお願いします!
追記:今思いついたのですが、かかと編みに入る最初の段だけ元の糸で編んで、
裏返して編むところから新しい色を付けてかかとを編み始めれば、
かかとを編み終わって甲側の糸とつなげるときに、糸を切らずに編めるのでは?と思いました。
(1段くらいなら色の違いは目立たないと思うのですが、どうでしょうか。)
検証はしていないので確実じゃないのですが、次回編むときにやってみますね!
ありがとうございます!!!
そうですね!!
裏返す時に変える事が出来そうですね!
ほんと、頭に柔軟性がなくて、思いつきませんでした。
ありがとうございます!
トライしてみます。
話は変わりますが、この編み方、とっても簡単だけど、綺麗なので、もうこの編み方ばかりです。
今度は、ミニセーターや、ミニ靴下にも挑戦してみますね!
由香さん
かかととのつなぎ目に穴が開かないかが気がかりですが、
もし試してみた際には、どんな感じか教えて頂けたら嬉しいです♪
この編み方、穴を埋める操作とかの余計な作業がなくて、スマートでいいですよね!
私もお気に入りです。
ぜひぜひ!ミニセーター&靴下も編んでみてください^^