Opal で編んだグラニースクエアのモチーフの残りを、ポーチに仕立てました。

Opal で編んだグラニースクエアのモチーフの残りを、ポーチに仕立てました。

以前 Opal の糸でグラニースクエアを編んだときに余ったモチーフをつなげて、小さなポーチを作りました。

https://cosythings.introvertful.com/opal-granny-squares/

モチーフは3枚余ったので、2枚を袋側に、1枚を蓋にしました。

細編みでつなぎ合わせていくだけでなので、特に難しいことや凝っていることは何もありませんw

途中で黒のラメが入った糸がなくなりかけたので、最後はやっつけ仕事になってしまいましたが、何とか完成^^;

フリンジも付けてみたのですが、やはり糸が足りなくて違う糸を使ったため、ちょっとミスマッチな感じが否めませんwうーん、何かが違うんだよな~・・・・。

と言うか、そもそもつける必要なかったかも^^;

夏 ver. のグラニースクエアで使ったラメの糸を混ぜたらどうだろう・・・?(←でもやる気なしw)

https://cosythings.introvertful.com/granny-swuares-for-summer/

そばにあったポンポンメーカーとかぎ針を入れてみるw

うーん、こういう小物を作るのは好きなのですが、あまり使わないんですよね~w

使わないものを増やしてもあれなので、作ったからには使おうと思うのですが、やっぱり使い道が思いつかないw

それでも、Opal の糸で編んだグラニースクエアは、普通のグラニーとは少し趣が違う感じになるのがわかってよかったです!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.