夏仕様のグラニースクエアをせっせと編み貯めています。

相変わらずグラニースクエアばっかり編んでいます。編みたいものはほかにもたくさんあるのですが、色合わせが面白すぎて、それ以外のことを何も考えずに夢中になって編めるのが楽しいんです。

ただ、今回はちょっと夏っぽいグラニースクエアにしたいと思って、思いっきり派手な糸を使って編みました!

と言っても、ここで実験的に編んでみたものが気に入ったので、同じように編んでみただけのものですが・・・^^; ↓

「平凡でつまらないグラニースクエア」からの脱却を目指したい!色々な糸で編むグラニースクエア
一味違う、モダンでユニークなグラニースクエアを編むためのアイディア 一般的に、グラニースクエアに「野暮ったい」と言...

これまでに集めてきた毛糸やコットンの糸、ラメの入った糸などをランダムに組み合わせて編んでいます。

太さやテクスチャ―がそれぞれ違うのですが、それが逆にメリハリのある編地を作っていて面白いです。

ただ、このようなラメの糸や、アクリルたわし用の糸も使っているので、ブランケットには不向きですね。

ちなみにこのラメの糸は、左3つがアヴリルで、右のシルバーの糸は、ロンドンのカーブーツセールで買いました(1ポンド!(^^)v)

↑この糸、かわいくて本当にお気に入り。

ハマナカさんとか、こういう糸販売してくれないかな~。

【ドイツ】Mall Of Berlin 内の idee. やっぱり物作りが好きな人には天国のような場所だと思います(笑) 
前回は KaDeWe と言うデパートの近くの idee. をレポートしましたが、今回は、Mall of Berl...

追記:似たような糸が日本でも発売されたようです。しかも1玉200円くらいとお求めやすい価格! ↓ ↓ ↓

このグラニースクエアは、糸のおかげで適当に編んでも華やかになるので編んでいてとても楽しいです。

ただ、ここから何に仕立てようかは全くのノープランなので、編むだけ編んでお蔵入りにならないようにしたいと思います(笑)

ラメのみの糸ってなかなかお店では見かけませんが、↑ハマナカのこのラメの糸は、今回私が使ったアヴリルのラメの糸に近いかな~と言う気がします。

こんな細いラメ糸で、普通の糸とひきそろえて編んでも面白そうです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.