Posted in編み物 編み物の技法・コツ 編み図の読み方。トラップに引っ掛かりそうでしたw 2015年10月25日 編み図を見ながら自力で編み物を編むようになって、約2年。 それなのに、初心者でもしないようなミスをやらかしてしまうときが多々あります(泣) 最近危なかったのは、編み図の読み方です。 例えばこの編み図。 10段目、赤で丸が…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) ショールのパターンでよく見かける “garter stitch tab” とは? 2015年10月24日 昨日に引き続き、Ginkgo Crescent のお話です。今日は技術的なことで気づいたことを、備忘録をかねて書き留めておこうと思います。 初めて出会った、"garter stitch tab" ショールをよく編む方にと…
Posted in編み物 棒針編み Ravelry (ラベリー) Ginkgo shawl、完成はしたものの・・・ 2015年10月23日 作品名:Ginkgo Crescent 使用糸:knitpicks palette シリーズ 25098 Peapod, 24258 Green Tea heather 使用針:knitpicks の 輪針 US 5 (…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ 作り目のいろいろーCable cast on と Knitted cast onー 2015年10月22日 作り目の方法って、色々ありますよね。最も一般的な指でかけるつくり目や、かぎ針で作る別鎖の作り目とか・・・。 今日は、Cable cast on と Knitted cast on と言う、二つの作り目をご紹介したいと思い…
Posted in編み物 編み物関連の本 西村知子さんの「編みもの『英文パターン』ハンドブック」レビュー 2015年10月21日 この本の評判のよさは前からよく耳にしたり(目にしたり?)していたのですが、実際に英文パターンに挑戦するようになって、この本のありがたさを身にしみて感じました。この本は、英語で書かれた暗号を解くための攻略本と言っても過言で…
Posted in編み物 棒針編み Ravelry (ラベリー) 悪戦苦闘したAnnis shawl が、やっと完成しました! 2015年10月20日 やっと・・・・ やっと・・・・・・・・・ やっと完成させました!!!アニスショールです。ここまでくるのに、紆余曲折ありました。 激安毛糸を買っていざ編もうとしたのですが、このアニスはまだ輪針の扱いに慣れていないころに編ん…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 編み物の毛糸のつなぎ方に、こんな方法があるのをご存知ですか? 2015年10月19日 検索からいらっしゃった方へ:こちらのページではちょっと珍しい糸のつなぎ方をご紹介しているので、一般的な糸替えの方法を知りたい方は↓こちらのページをぜひご覧ください。 https://cosythings.introver…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 手がべたついていて編みにくい!!手汗ニッターの私が行う手汗対策 2015年10月18日 ちょっとお恥ずかしい話なんですが、私は手に汗をかきやすい体質です。 全く汗をかかないときもあれば、気温が低かったり冷房のきいた部屋にいてもかくときもあり、自分でも原因が分かりません。体質なのかな・・・?一説によると、交感…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) P2tog の伏せ止めとはなんぞや?裏目の伏せ止めじゃなくて? 2015年10月17日 このページで分からないと嘆いていた Annis Shawl の伏せ止めの方法が、ついに分かりました!忘れないうちにメモしておきたいと思いますφ(..) アニスの最後の段、伏せ止めの方法には、 BO Row [WS]: […
Posted in編み物 棒針編み Ravelry (ラベリー) 毛糸と輪針のコードを購入&イメージと違った、編みかけのGinkgoショールをどうするか悩み中です 2015年10月16日 先日やっと、毛糸を手に入れました!購入場所はもちろん、ひつじだまです。これでアニスショールの続きがやっと編めます!!今週末までには完成させたいな~^^; 毛糸を買うついでに、キャシーさんに「どの長さのコードが一番編みやす…
Posted in編み物 棒針編み Ravelry (ラベリー) 編みかけて放置されている作品を、はやく完成させたい!! 2015年10月13日 完成を待ちわびている(?)作品たち・・・ 気付いたら、編みかけの作品がいくつもあることに気付きました。完成に至っていない理由はたいていは毛糸がなくなったから。決して放置している訳ではありませんよ! 物理的に完成させられな…
Posted in編み物 棒針編み アヴリル 所有している毛糸の数を把握する→意外とたくさんあることに気付く→反省する 2015年10月12日 近所の手芸店が閉店するため、閉店セールで毛糸が50%オフになっていたので、これは買うしかないと思い、とにかく目に付いた毛糸をたくさん購入しました。 しかし一年が経った今も、そのときの毛糸たちは、まだ毛糸玉のままの姿ですw…
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み またまたまた、くるぶしの靴下を編みました・・・ 2015年10月11日 どんだけ編めば気が済むんだって感じですが、またまたくるぶしまでの靴下を編みました(以前のものや編み方は、こちらとこちらをご覧ください) 使用した糸は、ナイフメーラ。この糸、すごく可愛くて色んなバリエーションがあるので、お…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 作り目の重要性ーーー何事も、はじめが肝心です(笑) 2015年10月9日 作品の出来は、作り目にかかっている! というのはさすがに言いすぎかとは思いますが、今回は、速く編むために、そしてふんわりと編み上げるためにも必要な作り目について、気づいたことを書きたいと思います。 「作り目は緩めに」の意…