ウィルトンのミニカップケーキの型。一口サイズのかわいいカップケーキが作れます。

カップケーキを作るとき、最近は専らミニサイズの型で焼いています。

見た目もかわいいし、一口サイズなので食べやすく、糖分の摂取も控えめです。(結局、何個も食べて意味がなくなることは内緒ですw)

この小さいカップケーキの土台は、幅約4.5㎝、高さ約2㎝で本当に小さいです。

レギュラーサイズと比べると、いかに小さいかがよくわかります。

このサイズの型は2つもっていますが、私のお気に入りは、グレーのほう(ウィルトンの型)です。こちらほうが、グラシン紙がぴったりはまります。(まあ、誤差の範囲っちゃ誤差の範囲ですが^^;)

 Wilton RR 24 CUP ミニマフィン

12個用より24個用のほうが、一段で一度にたくさん焼けるのでおすすめ。

対応するサイズのグラシン紙は、5Fというサイズです。

 グラシンケース 5F (1000枚入)

↑1000枚入りですが、意外と消費は早いです。

ちなみに、隣は6Fサイズのグラシン紙なのですが、だいぶ大きさが違いますよね。

私は5Fを手に入れるまでこちらの大きさで焼いていたのですが・・・・

ごらんのとおり、型から浮き出てしまいますw

焼けないことはないですが、5Fのほうが仕上がりもきれいなので、こちらを使うことを推奨します!

作り方は、普通サイズのカップケーキと同じです。型から7mm位下のところまで、生地を流し込みます。

体積が小さく熱が回りやすいため、焼く温度は通常よりも10度低くして、時間も10分くらい短くしています。(お使いのオーブンによって調節してください。)

生地やクリームのレシピはこちらから↓

一番おいしいカップケーキの作り方!しかも簡単です!!(カップケーキの作り方・その1)

焼けたらクリームを飾り付けて出来上がりです!

ちなみにこのお花は、以前もご紹介した食べられる素材でできています。

興味のある方は、こちらもどうぞご覧ください^^↓

シュガーペースト(シュガークラフトの材料)で作る小さなお花の作り方 その1
シュガーペーストの小花の作り方 以前作ったフラワーバスケットのアイシングクッキーで、飾りに使ったお花の作り方をご紹...

デコレーションのアイディアはこちらから↓

ウィルトンの1Mと2Dの口金を使ったカップケーキの簡単なデコレーション方法
ウィルトンのミニサイズのカップケーキ型で焼いた生地にデコレーションをする場合、これまたウィルトンの 1M と 2...
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.