アヴリルのカシミアハンドウォーマー。この方法のおかげで、端のすくいとじが好きになりました(笑)

アヴリルの初売りで手に入れたカシミアのハンドウォーマーを、やっと編み上げました。

糸の細さの割に、8号で編んだので編み目がいまいちそろっていない気もしますが、仕上げでごまかせる目をそろえられる(はず)!

編み方自体はメリヤス編みのみの簡単なものでしたが、両端のとじがおっくうで、なかなか完成に至りませんでした。またしても、途中で放置する癖が出てしまったw

ここまではとっくのとうに出来ていたのですが・・・

で、重い腰を上げて、編みあがってから何日もたった今日、端のすくいとじに取り掛かりました。

すくいとじ自体は何度もやったことがあるし、編み物の先生に「逆ハを拾うのよ!!(Vの字になっているところの渡り糸)」と散々教えられたので、きちんとできる自信はあります。

・・・が、またしても間抜けなことをしてしまいました!

親指の穴を開けずに、全体をとじてしまったんです!!(笑)

それが上の写真ですw 指がでるところがないwww

やり直そうにも糸がこんがらがってしまい、とじるのと同じくらい時間がかかってしまいました。

こんな状態になってしまったら、もうお手上げですw

何とかごまかしたものの、ひきつれてしまってかなり見栄えの悪い仕上がりになってしまいました (T_T)

裏側を見ても、奥の成功したほうに比べて、綴じ代が分厚いですよね。失敗。

さすがにもうひとつのほうは、ちゃんと忘れずに開けましたよ!

指穴の失敗はおいておいて、今回このハンドウォーマーを編んでみて、こんなことに気づきました。

それは何かと言うと、上の写真のように作り目に使う糸を長めに取っておけば、その糸でとじができるということです!色替えのときの糸も同じく長めに取っておき、その糸を使えば、いちいちとじ用に新しい糸をつけなくてもいいですよね?糸始末をする手間も省けます。

・・・これってもしかして、常識ですか?w 私の中では大発見だったのですが(笑)

少なくとも、こういうちょっとしたコツって本には書いていないので、自分で試行錯誤してみて初めて気づくものですよね。

この発見は他の作品にも応用できるし、次回からはもっと早く、上手にできると思うと、編み物が上達した気分になります^^ うれしい発見でした♪

さてさて!このハンドウォーマーですが、これで完成ではないんです。

カシミアを使っているので、縮絨(しゅくじゅう)と言って、フェルト化させる必要があるみたいです。

縮絨すると生地が縮むそうなのですが、私はゲージをとらなかったため、長さが1.5cmほど短めの編みあがりになってしまったので、さらに小さくなりすぎないか不安w

(余談ですが、私はメリヤス編みをするとき、目数はほぼゲージどおりなのにもかかわらず、段数が結構違うことが多いのですが、これってどういうことなんでしょうかw 何でそうなるのか分かりません。それとも、測り方が間違ってる???)

とにかく、縮絨は近いうちにやってみたいと思います!^^;

アヴリルのハンドウォーマー再び!縮絨後のカシミアのふわふわ感がたまりません (*´Д`)
アヴリルのハンドウォーマー。 実は、ちょうど2年前の渡英直前まで、この作品の色違いを編んでいました。しかも...
アヴリルのハンドウォーマー、余った糸でさらに2つ編んでみました
アヴリルのハンドウォーマーのキットに含まれている糸で作ると、余り糸がでてきます。 その量が、意外と多い。 ...

その後、別の色の組み合わせで2種類編んでみました!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

comments

  1. まりこ より:

    はじめまして
    編み物初心者です。
    編み始めor終わりの糸の始末をどうしたらいいのかと検索でたどり着いたのですが、なるほどです!
    ありがとうございます。ほんと本には載ってなくてネットでもなかなか見つからなかったので助かりました。

    • よもぎ より:

      まりこさん

      はじめまして!コメントありがとうございます^^

      糸の処理って、本には意外と詳しく載っていなかったりしますよね~。
      かといって、私も詳しいやり方を書いてはいないと思ったので、
      この記事が本当にお役に立てたかどうかは…(笑)

      最近は海外にいて日本語の編み物本が手元にないこともあり、分からないことがあると YouTube の編み物動画に頼っています。
      動画なのでやり方を一緒に追うことができるので、すごく便利ですよ!
      (既にご存知でしたらごめんなさい。)

      日本はまだまだ寒いですか?でも編み物に最適な時期ですね!
      私の中でも最近、ふつふつと編み物ブームがやってきました^^

      お互いに、編み物の時間を楽しみましょうね~!

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.