様々な引き返し編みの技法ーW&T・日本式・ドイツ式で編んだショートロウの編地を比較してみました

様々な引き返し編みの技法ーW&T・日本式・ドイツ式で編んだショートロウの編地を比較してみました

引き返し編みの技法3種類を比較してみました! 引き返し編みは、ウェアの肩下がりや靴下のかかと、棒針編みで円を編むときなどに使われる技法です。 日本で引き返し編みと言えば、「掛け目・滑り目」の編み方が一般的だと思います。私…
ロンドンの毛糸屋さん Wild and Woolly で、ダブルニッティング(DK)のワークショップを受講しました

ロンドンの毛糸屋さん Wild and Woolly で、ダブルニッティング(DK)のワークショップを受講しました

Wild And Woolly でのワークショップ。ここでは DK(ダブルニッティング)と言う技法を習いました。 ダブルニッティングは、日本では袋編みとして知られている技法と一緒です。 それ自体は以前から知っていて、編み…
バスケット編み(Entrelac knitting)で編んだカバー。かぎ針で編んだポンポンのフリンジも付けました♪

バスケット編み(Entrelac knitting)で編んだカバー。かぎ針で編んだポンポンのフリンジも付けました♪

Entrelac Knitting をご存知ですか?日本ではバスケット編みとか白樺編みという名前で知られていると思います。 この編み地は結構前に見たことがあったのですが、当時はどうやって編むかすら想像できずにいました。 …
ニットプロ(Knitpro)・付け替え輪針の正しい付け方。ただねじって装着するだけでは不十分です!

ニットプロ(Knitpro)・付け替え輪針の正しい付け方。ただねじって装着するだけでは不十分です!

ニットプロ(Knitpro・knitpicks)付け替え用輪針の装着方法 イントロが長いので、使い方をすぐ知りたい方は、こちらに飛んでいただけるとスタートします。 私はニットプロの付け替え用輪針を愛用しています。 この針…
Clara Cowl で新しく覚えた技法ーKitchener Stitch と Italian Tubular Cast-onー

Clara Cowl で新しく覚えた技法ーKitchener Stitch と Italian Tubular Cast-onー

縄編み部分を編み終えて、後は編みはじめと編み終わりをつなぎ合わせるだけの Clara Cowl でしたが、これが一番の難所でした。というか、正しく出来たかどうかわかりません・・・。 Clara Cowl は、編みはじめを…
作り目を Provisional cast-on にしたはいいものの、はぎの仕方でつまずく

作り目を Provisional cast-on にしたはいいものの、はぎの仕方でつまずく

Cassandraが十分な長さまで編み終わりました! 一色じゃつまらないと言って編みなおしたのですが、微妙に色が違うのが分かります???(言われなきゃ分からないくらいの差ですがw) 結局、濃い色で2段編んで、薄→濃→薄を…