Posted in編み物 編み物の技法・コツ 様々な引き返し編みの技法ーW&T・日本式・ドイツ式で編んだショートロウの編地を比較してみました Posted by By よもぎ 2018年1月16日 引き返し編みの技法3種類を比較してみました! 引き返し編みは、ウェアの肩下がりや靴下のかかと、棒針編みで円を編むときなどに使われる技法です。 日本で引き返し編みと言えば、「掛け目・滑り目」の編み方が一般的だと思います。私…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 講習会(ワークショップ) ロンドンの毛糸屋さん Wild and Woolly で、ダブルニッティング(DK)のワークショップを受講しました Posted by By よもぎ 2018年1月13日 Wild And Woolly でのワークショップ。ここでは DK(ダブルニッティング)と言う技法を習いました。 ダブルニッティングは、日本では袋編みとして知られている技法と一緒です。 それ自体は以前から知っていて、編み…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 講習会(ワークショップ) Brioche Knitting(ブリオッシュ編み・イギリスゴム編み)のワークショップ@ I Knit London Posted by By よもぎ 2018年1月8日 ロンドン、 I Knit London でのワークショップ体験記です。 毛糸屋さんのレポについてはこちらをどうぞ↓ https://cosythings.introvertful.com/i-knit-london/ 今…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ バスケット編み(Entrelac knitting)で編んだカバー。かぎ針で編んだポンポンのフリンジも付けました♪ Posted by By よもぎ 2017年12月23日 Entrelac Knitting をご存知ですか?日本ではバスケット編みとか白樺編みという名前で知られていると思います。 この編み地は結構前に見たことがあったのですが、当時はどうやって編むかすら想像できずにいました。 …
Posted in編み物 編み物の技法・コツ 作り目の重要性・完全版。一番きれいな作り目の方法を発見しました! Posted by By よもぎ 2017年12月21日 一番きれいな作り目(指でかける作り目)の方法はこれです! だいぶ前、「作り目の重要性」と言うタイトルで、私の作り目の方法を解説したことがあります。 https://cosythings.introvertful.com/…
Posted in編み物 編み物の技法・コツ ニットプロ(Knitpro)・付け替え輪針の正しい付け方。ただねじって装着するだけでは不十分です! Posted by By よもぎ 2017年12月17日 ニットプロ(Knitpro・knitpicks)付け替え用輪針の装着方法 イントロが長いので、使い方をすぐ知りたい方は、こちらに飛んでいただけるとスタートします。 私はニットプロの付け替え用輪針を愛用しています。 この針…
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) Mountain Form Slippers を編みました。新しい技法:e-loop cast on と M1 (Make 1 stitch)、そして・・・マジックループ! Posted by By よもぎ 2015年11月22日 作品名:Mountain Form Slippers 使用糸:Bamboo, Merino 使用針:Knitpicks 60cm輪針 US9 (作り目) US7 (本体) ※マジックループの技法で編みました。 簡単に編め…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) String of Beads Jewelry Set 完成!新しい技法: kfb (Kf&b) と K2tog tbl Posted by By よもぎ 2015年11月21日 ちょっと前から隙間時間に編んでいたString of Beads Jewelry Set が、編みあがりました!結構長めに編んだので、3重くらいにはなると思います。 編み方は簡単ですが、さすがに途中まで編んでだれてきちゃ…
Posted in棒針編み 編み物 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) やっぱり、一番最後に編んだ Annis が一番うまくできました Posted by By よもぎ 2015年11月19日 作品名: Annis 使用糸: Knitpicks Palette シリーズ Col. Opal 使用針:knitpics 輪針 US 10.5 (作り目) US8 (本体) こちらが、一番最後に編んだアニスです。 ht…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) 初めて編んだ Annis Shawl には、改善点がたくさんありました! Posted by By よもぎ 2015年11月18日 ここでご紹介していなかったアニスのブロッキングが、この間やっと終わりました! ↓ちなみにこちらがブロッキング前。 作品名: Annis 使用糸: Knitpicks Palette シリーズ Col. Peacock 使…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ 【動画あり】Kitchener Stitch (メリヤスはぎ) を正しく行うための私なりの方法 Posted by By よもぎ 2015年11月14日 Clara Cowl で Kitchener Stitch (メリヤスはぎ) のやり方を覚えましたが、その際疑問に思ったことや、こうしたらやりやすいと思ったことを、備忘録として書き留めておこうと思います。 https:/…
Posted in棒針編み 編み物 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) Clara Cowl で新しく覚えた技法ーKitchener Stitch と Italian Tubular Cast-onー Posted by By よもぎ 2015年11月13日 縄編み部分を編み終えて、後は編みはじめと編み終わりをつなぎ合わせるだけの Clara Cowl でしたが、これが一番の難所でした。というか、正しく出来たかどうかわかりません・・・。 Clara Cowl は、編みはじめを…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) Cassandra に適したはぎ方が何か分からない(泣) Posted by By よもぎ 2015年11月5日 昨日の続きです。 引き抜きはぎをかぶせはぎと間違えていた私ですが、じゃあ引き抜きはぎをするにはどうしたらいいんだろうと思い、やり方を探していたら、次の二つの動画に出会いました。 https://www.youtube.c…
Posted in編み物 棒針編み 編み物の技法・コツ Ravelry (ラベリー) 作り目を Provisional cast-on にしたはいいものの、はぎの仕方でつまずく Posted by By よもぎ 2015年11月4日 Cassandraが十分な長さまで編み終わりました! 一色じゃつまらないと言って編みなおしたのですが、微妙に色が違うのが分かります???(言われなきゃ分からないくらいの差ですがw) 結局、濃い色で2段編んで、薄→濃→薄を…