スーパーで買ったハーブを水挿ししてみたら、根が出てきた!(ハーブ育成日記・その1)

以前このケーキを作ったとき、ミントの葉っぱを飾りに使いました。

ミントはスーパーで購入。ミントだけでなく、いろんな種類のハーブが簡単に、しかも安く手に入ります。イギリス人にとって、ハーブはそのくらい身近な存在なんですね。

それにしても、この大きさにいつもびっくりw超巨大ミントじゃないですか?

で、かなりたくさん余ったので、水挿ししていたんです。

そしたら、結構すぐに根が生えてきたのですが・・・こんなの初めて見たってくらい衝撃でした。(ちょっとグロいですので注意w)

↓↓↓

見てください、これ!

根っこって、節のところ以外からも生えるものなんですね。初めて知った・・・。それにしても気持ち悪いw(気分が悪くなった方ごめんなさい・汗)

ちなみに別の角度から見るとこんな感じ。かなりしっかりとした根が密集して生えています。

さらに成長していき・・・

こんなにまでなってしまいましたw

上の葉っぱも成長はしているのですが、栄養不足?で黄色くなってしまいました。

しかも、なぜか水がピンク色になるんですよ!!こんな現象、初めて見ました。それまでは何ともなかったのに・・・。

このあたりで、これ以上水のみで育てるのに限界を感じ、土に植えることに。

よくわからないけど、ホームセンター的なところで小さめの土を手に入れました。本当はガーデンセンターに行って本格的な土を買いたかったのですが、まあとりあえずは応急処置的な感じで。

植え替え直後の様子がこちら。黄色くなっている部分はカットして、隣に適当に刺してみました。

成長が楽しみです^^

続きはこちら↓

ミントの成長速度は、土と水の質が大きく関係しているのかも(ハーブ育成日記・その2)
前回土に植えたミントその後です。これは植えた翌日の写真。 こちらは水挿しハーブを植えてから、3日後...
スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.