Opal の気仙沼カラーを使って、つま先とかかとを模様編みで編んでみました!

かかとだけでなく、つま先にも模様編みを取り入れてみた

前回のかかとの模様編みがなかなか気に入ったので、今回は、かかとだけでなくつま先にも模様編みを編んでみることにしました。

Opal の regenwald・ソムリエ再び。かかとの部分を模様編みにしてみました
かかとの模様編み・・・あまり目立ってない説w 以前編んだ Opal の熱帯雨林シリーズの余り糸と、KFS の単色の...

今回使用したのは、KFS の138番『祭』と、単色の『たんぽぽ』です。

明るい組み合わせの色になりました♪

つま先はこんな感じ。

つま先も模様編みにして正解でした。デザイン性だけでなく、裏に糸が渡る分、つま先の補強になってるかな?と。

かかとも同じく、滑り目、表目を交互に編みました。

履き口は、今回は1目ゴム編みにしてみました。

履いてみるとこんな感じになります。

つま先、もう少し長くしたほうが良かったかな?

かかと部分。

模様はそこまではっきりとは出ない感じですね。


つま先やかかとに模様編みを取り入れるのって、面白い!

かのこ編みや裏編など、ほかにも色々な模様を試してみたいと思いました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.