ドイツで買ったOpal の糸で編むグラニースクエア。つなぎ方をネット編みっぽくしてみました

ドイツで買ったOpal の糸で編むグラニースクエア。つなぎ方をネット編みっぽくしてみました

日本に帰ってきてからは棒針編みばかりしてきたのですが、久しぶりにかぎ針編みをしたい衝動に駆られました。 編むものはやっぱりグラニースクエア。集中しなくても失敗する確率が低いので、気分転換に編むのにちょうどいい作品です。 …
平編みと輪編みのゲージの違いについて、気になったことを検証してみました

平編みと輪編みのゲージの違いについて、気になったことを検証してみました

輪編みと平編みで編んだメリヤス編みの編地のゲージの違いについて 今回は、編み物のゲージについてのお話です。 以前、ロンドンのカレッジで、「自分で設計図を書いて編んでみる」と言う練習のなかで、ティーコゼーを編みました。 h…
吉祥寺の手芸屋さん巡りーアヴリルに行ってきました!

吉祥寺の手芸屋さん巡りーアヴリルに行ってきました!

帰国後初・手芸屋さん巡りをしました! 吉祥寺は住みたい街ランキングの常連さんですが、駅ビルに入っているお店のほかにも、かわいい個人店などがたくさんあって、買い物をする場所としても飽きない場所ですよね。 手芸好きとしては、…
【動画あり】玉巻きの簡単なやり方。ラップの芯を使う方法と、道具なしで作る毛糸玉の作り方です。

【動画あり】玉巻きの簡単なやり方。ラップの芯を使う方法と、道具なしで作る毛糸玉の作り方です。

玉巻き器を使わないでかせを毛糸玉にする方法2つ バルト三国で手に入れた毛糸は「かせ(Hank)」の状態の物が多かったので、そのままでは編み始めることができず、自分で毛糸玉(Cake)に巻き直す必要がありました。 私は玉巻…
【Raverly】イチゴ型のポーチを編みました。子供が喜びそうな、簡単に編めるかわいいポーチです

【Raverly】イチゴ型のポーチを編みました。子供が喜びそうな、簡単に編めるかわいいポーチです

もうすぐイチゴの季節ですね。 先日スーパーに行ったら、おいしそうなイチゴが売っていました。398円! イギリスでもイチゴは売っていますが、あんまり甘くなくて、どちらかと言えば酸味が強いんですよね・・・。 なので、生でその…