【フェリシモ】今月号のクチュリエの種と、注文したもの

今月号のフェリシモ定期便が届きました。

クチュリエの種は、ハロウィン特集・・・早い!(笑)

フェリシモらしい、ほっこりとおしゃれの中間という感じ(どんな感じだw)のハロウィンの特集でした。

目に留まったのはこちらの作品。

こんな感じで、小さなお菓子を透明な長い袋に入れて、一つずつミシンで縫ったものがネックレス状になったものを、小さいときに友達のお誕生日会でもらった記憶があります。

ちょっと手が込んでいて、もらったら嬉しいラッピングですよね。

↑こちらのものは透明の袋じゃないので、中身が何かわからない感じもワクワクします^^

2019年・20年の秋冬号のクチュリエでは、↑こちらのラトビアのミトンの新作キットが発売されています。

今月号のクチュリエの種には、その裏話などが掲載されていました。

私もリガに旅行に行ったときにミトンをたくさん見ましたが、その精巧さと個性的な柄、色遣いにはただただ感嘆するばかりだったのを覚えています。

【ラトビア】SENĀ KLĒTSーラトビアのミトンや民族衣装に興味がある方は、この店は見逃せません。お土産探しにもおすすめです!
今回はいつにも増して写真多めで失礼します^^; エストニアを後にして、2か国目。今日からラトビアの...

こちらは同封のチラシですが、マクラメのタペストリーが気になりました。

私が作ったマクラメのプラントハンガーは、すごく基本的な結び方のみでできているのですが、こちらはかなり凝ったデザインになっていて、作り甲斐がありそうです。

ところで、私から見ればマクラメってモダンでおしゃれなイメージがありますが、母世代だと昔の木工細工のイメージが強くて好みじゃないと言っていました^^;

手芸をやっていると、世代間ギャップってあるよな~とつくづく感じます。


フェリシモ お部屋のやさしいアクセントに マクラメ結びのタペストリーキットの会【送料:450円+税】

おまけ・・・こちらは、いつもの一越ちりめん。今回は赤系が届きました。


フェリシモ つまみ細工に最適! 華やかな彩りあふれる一越ちりめんカットクロスの会【送料:450円+税】


今月号のクチュリエの種は、こんな感じでした。

フェリシモの『クチュリエの種』には、可愛くて為になる情報がたくさん。手芸好きさん必見です!
手芸好きの方なら一度は聞いたことや購入したことがあるであろう、Couturier(クチュリエ)というフェリシモの...

↑クチュリエの種の説明についてもっと知りたい方は、こちらからどうぞ。

フェリシモ 「クチュリエクラブ」登録会費(年間登録)

↑定期購読はこちらから。デジタルカタログで試し読みもできます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.