ダイソーのTシャツヤーンで、マクラメプラントハンガーを編んでみました!

100均(ダイソー)のTシャツヤーンで、マクラメのプラントハンガーを作りました。(中のプラントが造花なのは、ちょうどいいサイズの観葉植物が家になかったから(/_;))

マクラメは、ロンドンにいた時に1度だけ習ったことがあります。コツをつかむと何気に楽しい↓

ロンドンのおしゃれな家具屋さん west elm で、マクラメのプラントハンガー作りを体験!
ロンドンの Goodge Street と言う地下鉄駅のすぐそばに、west elm と言うおしゃれな家具屋さん...

Tシャツヤーンでプラントハンガーを作るアイデアは、去年↑このTシャツヤーンを購入したときからあったのですが、なかなか制作に至らず放置されていました^^;

最近100均で購入した編み物グッズ。100均には、手芸に使えそうな材料や道具がたくさん売っています
最近、海外に日本の100均グッズを持って行って、現地の人に試してもらうというテレビ番組があるじゃないですか? ...

で、今回作ってみたのですが・・・これじゃない感^^;

色を混ぜたら面白いかな~と思っていたのですが、1色で作ったほうが断然おしゃれでかわいいことに気付きました。

なので、気を取り直して1色で作る。

今回はロンドンで習った作り方とほとんど同じ作り方で作りましたが、いろんな組み合わせをしたら違った表情のプラントハンガーがたくさんできそうです。

Tシャツヤーンのピンク、写真では少し赤っぽく写っていますが、実際はコーラルピンクっぽい、可愛らしいピンクです。

色付きの平べったい糸が、紐で編むマクラメと比べてモダンな感じがしておしゃれです。これは大成功!

ちなみに今回のものは2玉でギリギリできましたが、長さを出したいなら3玉必要だな~と思います。

他にも蛍光イエローとか気になる色がたくさんあったので、作ってみたいと思います♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.