アフガン編みの編みこみ模様をマスターする回でした!

フェリシモの初心者向けアフガン編みのキット、フェリシモ きほんから応用までていねいにレッスン アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会 の第5回目です。

初回はこちらから↓
https://cosythings.introvertful.com/felissimo-tunisian-crochet-for-beginners-01/

今回は、プレーン編みの編み方で、数色の糸を使って模様を編む方法を学ぶ回でした。

編み方はプレーン編みと同じなので、新しく覚える技法はなかったものの、アフガン編みでカラーワークをするときの手加減を学びました。

特に渡り糸の長さや糸を裏で交差させて替える方法などは、実際に編んでみなければ感覚をつかむことが難しいことを実感しました!

最初に編むのは市松模様です。

実は以前にも、サンプラーのキットの方で市松模様を編んだことがあるのですが、このときは糸の加減を調節することが難しくて、編みなおしたんですよね。

https://cosythings.introvertful.com/felissimo-tunisian-knitting-samplers-05/

そのサンプラーの説明書では、編み方が順を追って書いてあるだけだったのですが、この「はじめてさんのきほんのき」はさすがです!期待を裏切りません!(笑)

渡り糸にどのくらいの余裕を持たせたらよいかといったことや、編む際に間違いやすい注意点などが事細かに説明されているので、前回は手探りで行っていた作業がよりクリアになりました。

表から見た編地の写真だけでなく裏側の写真もついているので(勿論実物大!)、渡り糸がどのようになっているかがすごく分かりやすい。

こんな風に、自分が編んだものと比較しながら少しずつ編むことができるので、スムーズに編むことができました。

渡り糸は少し緩いくらいのほうが、ブロッキングの時編地を引っ張っても引きつらないのでいいみたいです。

かといって緩すぎてもたるんでしまうので、あくまで「気持ち緩い」程度に抑えなくてはいけません。この辺の加減が難しかったです。

そして、編みこみ模様のちょっと厄介なところ。糸をクロスして替える点。

糸を交差するって、時計回りにも反時計回りにもできますよね?なので時々、どっちの方向に回せばいいのか分からなくなる時があるのですが、アフガン編みの場合、左右とも新しく使う糸を古い糸(今まで編んできた糸)の後ろから絡ませればいいということに気付きました。

 

お次は3色で編む編みこみ模様。アフガン編みで3色以上の色を使って編むのは初めてでした。

市松模様と同様、渡り糸の加減と糸の替え方に気を付ければ、編むこと自体はそんなに難しくなかったのですが・・・

1か所だけ、何度編んでも説明書通りにならない点がありました。

それが↑この写真なのですが、「水色の糸は赤の下から渡す」という指示通りに編むと、見本の写真と逆になってしまうんですよね~(◎_◎;)

これは誤植なのか、私が間違っているのか・・・。

とりあえず編みなおして、説明書の写真の同じになるようにしました。

あ、ちなみにアフガン編みでは渡り糸の上下がまちまちでも表から見た編地にが影響しないとのことでした、糸の上下を同じにするのは、編みやすくするためだそうです。

棒針編みでは編地の表に影響する部分なので慎重にならなくてはいけませんが、アフガン編みはそれほど神経質にならなくてもいいのかもしれませんね。

二色以上で編むときは、棒針編み(フランス式)でカラーワークをするときのように糸をもって編むと編みやすい。

私は写真のように、1本を人差し指に沿わせ、もう1本を中指と薬指で挟んで編んでみましたが、この方法だとちょっと手に力が入るのが難点w

さすがに3本は、1本ずつ持って編んでいくほうがやり易く感じました^^;

こちらはサクランボのパターン。

見本では、サクランボの光が当たっている部分(白い糸で編んであるところ)が左右対称だったのですが、片側にそろっているほうが自然かなと思って変えちゃいました。

でも、出来上がってみて気づいたのですが、アフガン編みの編地って、立て目の中央が微妙に左側に寄っているんですね。

なので、白が流れた感じになってるな~と思いました。

編みあがりました。ブロッキング前はこんな感じ。

ブロッキング後。

このレトロな感じの模様が可愛い♡

下の二つは、編み地のバランスもいい感じに編めたと思いますが、市松模様がまだ微妙に小さめでした。目もちょっと詰まった感じかも。

上手く編めるように、もう一度おさらいしてみたいと思います。

ちなみに裏側の渡り糸はこんな感じになりました。所々緩かったりするけど、初めてにしては上出来かな?

青がメインの方、縦方向の長い渡り糸が斜めにわたっている部分があるのですが、この部分に関してはどのように渡せばよいか説明がありませんでした。

説明書の写真をみるとやはり斜めに渡っているのですが、ちょっと気になったので、途中から縦にわたるようにしてみたけど、どうでしょう。

まあ、最終的には中布付きのポーチに仕立てるので、裏側は見えなくなるから関係ないのですが、どうせ編むならできるだけきれいにと思って。^^;


こんな感じで、第5回目のレポでした。

編みこみ模様は、やっぱり創作の幅が広がる技法ですね。棒針編みでも、かぎ針編みでも、そしてアフガン編みでも。

技術的にも簡単すぎず難しすぎず、編みがいがあったし、編地の模様も可愛かったので、いつもより達成感があったと言うか、満足度が高かったです(笑)

さて、このはじめてさんのきほんのき、残すところあと1回になりました。なんかあっという間だった気がします。

次回はもう1つだけ編みこみ模様の編地を編んで、今まで編んできた編地とつなげてポーチに仕立てます。

編み物と言うより裁縫の部分がメインとなりますが、アフガンの編地同士をつなげることは初めての挑戦なので、その点もしっかりできるようになりたいと思います!

最後までお付き合いいただければ嬉しいです^


フェリシモ きほんから応用までていねいにレッスン アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会

次回はこちらからどうぞ↓

https://cosythings.introvertful.com/felissimo-tunisian-crochet-for-beginners-06/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

投稿者 よもぎ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.