【動画あり】プレーンアフガン編みで作る、ビスコーニュ風ピンクッションの編み方

プレーンアフガン編み2枚で作る、ビスコーニュ風ピンクッションの編み方

先日、Opal の残り毛糸で編んだビスコーニュ風ピンクッションの記事をアップしました。

アフガン編みの編地で、ビスコーニュのピンクッションを作ってみました!
アフガン編みの編地でビスコーニュと言うピンクッションを作りました! 先日のクチュリエの種の記事で、ビスコーニュをア...

アフガン編みで編んだものですが、棒針編みやかぎ針編みに比べて、アフガン編みってマイナーですよね・・・(/_;)

私はフェリシモの「アフガン編みのサンプラーの会」と、「はじめてさんのきほんのき」でアフガン編みに初めて触れたのですが、やってみると面白いんです!

【フェリシモ】『アフガン編みのサンプラーの会』は、アフガン編み初心者の私にも楽しく編むことができました!
アフガン編みにチャレンジしてみたら、思っていたよりずっと簡単でした! アフガン編みはロンドンのカレッジでちょっとだ...
【フェリシモ】アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会をはじめました
アフガン編みを始めようという方にお勧めのキットです! 今月から フェリシモ きほんから応用までていねいにレッスン ...

アフガン編みをする人がもっと増えるといいな~と思い、今回、ピンクッションの作り方の動画をアップすることにしました!

少しとっつきにくそうな感じもするアフガン編みですが、四角く編むだけだったら棒針編みやかぎ針編みに比べて短時間で編みあがるし、初心者でもコツさえつかめば、きれいに編むことができます。

このピンクッションは、8㎝×8㎝の小さな編地を2枚編んで組み合わせるだけでできるので、アフガン編みの入門としてもぴったりの作品だと思います!勿論、ピンクッションとしての使い勝手もいい感じです^^

動画はこの記事の最後にありますので、是非ご覧ください。

いろんな毛糸で編んでみて、アフガン編みって面白い!と思っていただければ嬉しいです♪

ここからは補足情報。

動画でも説明していますが、アフガン編みは、「往き(いき)」と「もどり」を編んで1段と数えます。

そして、往きともどりでは、針の持ち方が違うというのも特徴です。(最初は忘れがちだけど、慣れたら持ち替えないと違和感を覚えます(笑))

往きでは、上の写真のように針をナイフを持つようにして編んでいきます。

一方、もどりでは、ペンを持つように針を持ちます。

また、往きでは目を緩めに、戻りでは目をきつめに編むと、バランスの取れた編地になります。

フェリシモのアフガン編みのキットで、編地が正方形にならないという問題(Part 1)
アフガン編みの編地が正方形にならない! 今月から、フェリシモの「アフガン編みのサンプラーの会」をはじめました! ...

↑詳しくはこの記事を参照。

また、アフガン編みの編地は、棒針やかぎ針のものに比べて丸まりがちなので、ブロッキング必須です。

小さい作品なので、ピン打ちが面倒な方は打たなくても大丈夫ですが、スチームは当ててください。

中に毛糸の切れ端を詰める場合は、アクリルなどの化学繊維が入っていないものにすると、針のさび予防になるそうなのでお勧めです。

私はリサイクル毛糸を作った時に変色してしまったかせを小さく切って、中に詰めました^^;

ちなみに前回、Opal の糸で編んだときは3号のアフガン針を使用して7.5㎝×7.5㎝(21目、17段)の編地を編みましたが、今回は動画で観やすいように並太の毛糸を使用しました。

針は、8号のものを使用しています。

↑ダブルフックアフガンと言う、輪編みもできる針が売っていますが、もし新しく購入する場合はこちらもおすすめです。(平編みと輪編みの両方できるので。)

個人的には、並太サイズのものは毛糸用、Opal のものは洋裁用のピンクッションにいいかな~と思います。

当然ですが、並太の糸で編むほうが簡単なので、初めて編む方はこちらがいいかもしれません。

↑動画です。

アフガン編みをする方が増えることを願って!^^

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサーリンク
スポンサードリンク

share your thoughts: コメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)Comments without Japanese words would be ignored. Please mail me instead.