棒針編み 一覧

【動画で解説】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その3

【動画で解説】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その3

トップダウンで編むラグランセーター、作り目~袖と身頃を分けるところまでを解説します ↑第1回目をご覧になり...

【とじ・はぎなし!】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その2

【とじ・はぎなし!】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その2

トップダウンのラグランセーターの編み方2回目。寸法と目数・段数をもとに簡単な設計図を作る ネックから編む編むラグラ...

【とじ・はぎなし!】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その1

【とじ・はぎなし!】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その1

首周りから編む、綴じ・はぎなしのシンプルなラグランセーターの編み方を解説します。 トップダウン(Top-down)...

トップダウンで編むラグランセーター2作目・今回は、既存の服のサイズに合わせて編んでみたのですが・・・

トップダウンで編むラグランセーター2作目・今回は、既存の服のサイズに合わせて編んでみたのですが・・・

ラグランセーター、2着目を編みました。 前回編んだときは体に合わせながら編んでみたのですが、今回は手持ちの...

トップダウンのラグランセーターに初挑戦!これってすごく面白いですね!!

トップダウンのラグランセーターに初挑戦!これってすごく面白いですね!!

トップダウンのラグランセーターに初挑戦!気づいたことや学んだことなど 最近、ネックから編むラグランセーターの編み方...

小学生の時に、初めて自分で選んで購入した毛糸が発掘されました(笑)

小学生の時に、初めて自分で選んで購入した毛糸が発掘されました(笑)

先日、探し物をしていたら、毛糸のストックをしまってある箱の中から、とても懐かしい毛糸を発見しました。 それ...

15㎝のスワッチを編まずにメリヤスゲージを測る方法・・・?

15㎝のスワッチを編まずにメリヤスゲージを測る方法・・・?

これでスワッチを編む煩わしさから解消される・・・のか? 編み物をするとき、特にセーターなどの大きなものを編むときは...

表編と裏編の境目の表目が緩くなる原因と対処法

表編と裏編の境目の表目が緩くなる原因と対処法

表編と裏編の境目の表目が大きく、汚くなる現象 模様編み、特に縄編みなどを編むとき、模様を際立たせるために左右を裏編...

【Ravelry】既製品のセーターを解いてできた毛糸で、Peipponen というショールを編みました。

【Ravelry】既製品のセーターを解いてできた毛糸で、Peipponen というショールを編みました。

リサイクル毛糸で編んだ作品第一号・Peipponen 既製品のセーターをほどいて得た糸を使って、ショールを編んでみ...

『セーターの編み方』と言う本で、セーターの編み方を一からおさらいしました

『セーターの編み方』と言う本で、セーターの編み方を一からおさらいしました

自信をもってセーターを編めるようになるために・・・ 季節はもう春ですが、最近は、セーターの編み方を本格的に勉強し始...

Opal の気仙沼カラーを使って、つま先とかかとを模様編みで編んでみました!

Opal の気仙沼カラーを使って、つま先とかかとを模様編みで編んでみました!

かかとだけでなく、つま先にも模様編みを取り入れてみた 前回のかかとの模様編みがなかなか気に入ったので、今回は、かか...

Opal の regenwald・ソムリエ再び。かかとの部分を模様編みにしてみました

Opal の regenwald・ソムリエ再び。かかとの部分を模様編みにしてみました

かかとの模様編み・・・あまり目立ってない説w 以前編んだ Opal の熱帯雨林シリーズの余り糸と、KFS の単色の...

Opal の熱帯雨林シリーズ・3玉目。全体をゴム編みにしたら履き心地も柔らかい感じになりました

Opal の熱帯雨林シリーズ・3玉目。全体をゴム編みにしたら履き心地も柔らかい感じになりました

足底以外をゴム編みで編んでみました! 今回の糸は、前回と同じく熱帯雨林シリーズから 9622 番の「ツオーエ」です...

Opal 毛糸3玉追加ーそろそろ自分の中でスタンダードな靴下の編み方が定まってきたかも・・・?

Opal 毛糸3玉追加ーそろそろ自分の中でスタンダードな靴下の編み方が定まってきたかも・・・?

靴下編みにもだいぶ飽きてきまして・・・(笑) それでも性懲りもなく、新たに Opal の毛糸を3玉購入して毎日せっ...

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1 2 3 4 5 6 11