【フェリシモ】シルク素材でできた5本指の冷えとり靴下と『クチュリエの種』1月号

【フェリシモ】シルク素材でできた5本指の冷えとり靴下と『クチュリエの種』1月号

今月号のクチュリエの種と、シルクでできた靴下の会2回目 ちょっと前に今月分のフェリシモのキットが届いていたのですが、最近何かと忙しい日々が続いており、ブログの更新はおろか制作にまで手が回らない状態が続いております(汗) …
【フェリシモ】北欧の花と実を描く テキスタイルみたいなニードルポイントポーチの会

【フェリシモ】北欧の花と実を描く テキスタイルみたいなニードルポイントポーチの会

クチュリエのニードルポイントのポーチを作ってみました。作ってみて感じたコツや感想など。 クチュリエのモニターに参加して、フェリシモ 北欧の花と実を描く テキスタイルみたいなニードルポイントポーチの会 の106番(ナノハナ…
イトコバコのオンラインショップでキットを購入。注文から到着までの期間がたったの1日という驚き!

イトコバコのオンラインショップでキットを購入。注文から到着までの期間がたったの1日という驚き!

ハマナカのアンテナショップ、「イトコバコ」のキットが届きました! 先日、インスタグラムを眺めていたら、かわいいカメの編みぐるみがフィードに流れてきました。 イトコバコのキットで、数量限定でオンラインショップで取り扱いがあ…
かかとの編み方3種類(W&T、日本式、ドイツ式)を編んで比較してみました。それぞれの特徴や難易度など。

かかとの編み方3種類(W&T、日本式、ドイツ式)を編んで比較してみました。それぞれの特徴や難易度など。

ショートロウ(引き返し編み)で編むかかとの、代表的なものを3つ編み比べてみました! 前回は、ドイツ式の引き返し編み(German Short Row)で作るかかとのバリエーションについて比較してみましたが、今回は、ほかの…
ドイツ式引き返し編み(German Short Row)で編む靴下のかかとのバリエーションを比較してみました

ドイツ式引き返し編み(German Short Row)で編む靴下のかかとのバリエーションを比較してみました

かかと編みにおけるドイツ式引き返し編みの3つのバリエーション 前回はドイツ式引き返し編みの概要についての説明をしましたが、今回は、靴下のかかとをドイツ式引き返し編みで編むときの3つのバリエーションについてのお話です。 自…
ドイツ式引き返し編み(ジャーマンショートロウ/GSR)の編み方と特徴を解説します!

ドイツ式引き返し編み(ジャーマンショートロウ/GSR)の編み方と特徴を解説します!

ドイツ式引き返し編みの解説と、いろいろなバリエーション ドイツ式の引き返し編みは、いくつかある引き返し編みの技法の中でも簡単できれいな編地を作ることができる編み方です。 日本でよく使われる "掛け目、滑り目"の引き返し編…
【フェリシモ】アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会 5回目。編みこみ模様を編むときに重要なポイントを学ぶ

【フェリシモ】アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会 5回目。編みこみ模様を編むときに重要なポイントを学ぶ

アフガン編みの編みこみ模様をマスターする回でした! フェリシモの初心者向けアフガン編みのキット、フェリシモ きほんから応用までていねいにレッスン アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会 の第5回目です。 初回はこち…