Posted in刺繍 フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】「はじめてさんのきほんのき」を終えての感想と、刺しゅうを始めてみたい方へのアドバイス 2018年10月8日 「はじめてさんのきほんのき」刺繍キットを作ってみての感想と、これからやってみようとお考えの方へお伝えしたいこと フェリシモ、クチュリエの初心者向け刺繍キット、「フェリシモ 22種のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「は…
Posted in刺繍 フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】刺繍キット「はじめてさんのきほんのき」6回目ーついに最終回です! 2018年10月6日 初心者向け刺繍キットの最終回!これで22種類のステッチをマスターした(ことになります^^;) クチュリエの初心者向け刺繍キット、「フェリシモ 22種のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッス…
Posted in編み物 フェリシモ(クチュリエ) クチュリエの種がパワーアップ!2018年10月号の「クチュリエの種」のレポ 2018年10月4日 クチュリエの種がパワーアップ!? 今月のクチュリエは、私の好きな感じのテーマでした。その名も、「昭和の手づくり」!表紙のタコがパンチ効いてて可愛いです。 昭和レトロの作品がいろいろとある中、私が目を惹かれたのはこの作品。…
Posted in編み物 アフガン編み フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】『アフガン編みのサンプラーの会』5回目ープレーン編みの難しさを再確認 2018年10月3日 アフガン編みは、2色で編むプレーン編みが意外と難しい! 「フェリシモ ぽってり編み地がなつかしいアフガン編みのサンプラーの会」、5回目です。 初めから通してご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓ https://cosyt…
Posted in編み物 アフガン編み フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会 3回目。前回に引き続き、模様編みを学びます! 2018年10月2日 初心者向けアフガン編み、今回は模様編みの練習が中心です。 クチュリエのキット、フェリシモ きほんから応用までていねいにレッスン アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会 の第3回目です。 1回目はこちら↓ https…
Posted in刺繍 フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】刺繍キット「はじめてさんのきほんのき」の番外編ードイリーの縁の仕上げ方について 2018年9月30日 ドイリーの縁の仕上げ方、結局どれが一番いいのか。 前回と前々回のフェリシモの刺繍キット「はじめてさんのきほんのき」で、ドイリーを製作したのですが、仕上げの方法で少し躓いていました。 正しい方法はおそらく、ドイリーを実線で…
Posted in刺繍 フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】刺繍キット「はじめてさんのきほんのき」5回目ードイリーの縁の仕上げ方って・・・? 2018年9月28日 クチュリエの初心者向け刺繍キット、「フェリシモ 22種のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会」も5回目に入り、いよいよ残り1回となりました。 第1回目はこちら↓ https://c…
Posted in刺繍 縫い物 フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】刺繍キット「はじめてさんのきほんのき」4回目ーアイロンのかけ方が間違ってた(汗) 2018年9月23日 クチュリエの初心者向け刺繍キット、「フェリシモ 22種のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会」4回目です。 https://cosythings.introvertful.com/…
Posted in刺繍 縫い物 フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】刺繍キット「はじめてさんのきほんのき」3回目 ーしわを少なくするアイロンのかけ方を発見!? 2018年9月21日 「はじめてさんのきほんのき」シリーズ、第3回目。とあるステッチに苦戦しました (;´Д`) フェリシモの刺繍キット、「フェリシモ 22種のステッチをしっかりマスター 刺しゅう「はじめてさんのきほんのき」レッスンの会」の3…
Posted in編み物 3年前に編みはじめて放置していた Cassandra の仕上げ方が、やっとわかった!! 2018年9月19日 3年の月日を経て、どの「はぎ」をしたらいいか分かった!(大げさw) このブログを3年前から読んでくださっている方で、この作品を見覚えがある方は果たしていらっしゃるかどうか分からないのですが、私、3年前に Cassandr…
Posted in編み物 Brioche Knitting(イギリスゴム編み)のスワッチを編んでみました 2018年9月16日 ブリオッシュ編みの編地で遊んでみましたが・・・ 2色ブリオッシュ編み(イギリスゴム編み)で何か編んでみたくて、色々な技法を用いたスワッチを編んでみました。 ブリオッシュ編みでも当然、増やし目や減らし目をして複雑な模様を編…
Posted in編み物 アフガン編み フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】アフガン編み「はじめてさんのきほんのき」の会 2回目 2018年9月13日 アフガン編みの初心者向けキット、第2回目 フェリシモの初心者向けアフガン編みキット、2回目は模様編みです。 1回目はこちら↓ https://cosythings.introvertful.com/felissimo-t…
Posted in編み物 靴下編み アヴリル 【アヴリル】ラムリネンの靴下再びーつま先の編み方って、結構重要じゃない?と思った 2018年9月11日 ラムリネンの靴下、アレンジ Ver. アヴリルのキット、ラムリネンの靴下の2足目です。 前回のオレンジのものは私の足には少し大きかったので、今回は号数の小さい針(2.50mm)で編んでみました。 https://cosy…
Posted in編み物 糸玉にするには少ない量の糸を、きれいにまとめる方法。少量の糸をまとめるのに最適な方法です! 2018年9月9日 使いやすい糸の巻き方(少量の場合) 作品を編み上げて糸が半端に残った時、ある程度の量がある場合は、玉巻器を使った方法や以前ご紹介した方法で玉にすることができます。 https://cosythings.introvert…