ユザワヤの FREE SOCK で編む靴下。 かかとはドイツ式引き返し編み(Version 3)です!
前回の靴下に引き続き、ユザワヤのオリジナル毛糸「フリーソック」を使って靴下を編みました。
編み方は前回と同様つま先から編む Toe-up Socks で、かかとだけ別のドイツ式の編み方をしました。↓こちらの記事の Version 3 の編み方です。
https://cosythings.introvertful.com/german-short-rows-comparison//
今回は、つま先、かかと、履き口の部分を Opal の毛糸で編んでみたのですが、太さなどはほぼ同じだったので、仕上がりに問題はありませんでした。
ところでこのフリーソックと言う糸、糸玉の中から糸を引き出すのがとても難しい糸でした(笑)
中から引き出そうとすると、このような塊となって出てくるのですが、糸端がなかなか見つからず(*_*;
前回使用した糸もこんな感じになってしまったので、こういう仕様なんですかね^^;
この絡まりをほぐすのには結構時間がかかるので、ここはおとなしく外側から使ったほうが賢いかもしれませんね。
フリーソックに入っている黒と Opal の黒がいい感じに似ていたので、つま先の部分に黒をもってきてグラデーションになるような感じにしました。
ちなみにつま先は片側14目からスタートして30目まで増やし目(全体で60目)、その後 foot →heel→leg→cuff の順に編んでいきます。
かかとの部分、色を変えるときは元の糸は切らずに休ませておき、かかとを編み上げた後またこの糸に戻って編んでいきます。
編みあがり、ブロッキング前の状態がこちら。
かかとの部分のアップ。前回のドイツ式のかかと(Version 2)に比べると、だいぶすっきりして見えます。(色が黒だからと言う理由もあるけど・・・。)
やっぱりこの編み方が一番簡単だし見た目もきれいなのですが、唯一の欠点は、穴を埋めるために、角のところで拾い目+2目一度をしなくてはいけない所かな~。
なんとなく無理矢理感があって、個人的にはあまり楽しくない編み方です(笑)
このフリーソックの色と柄は、前回のものよりカラフルで好きです。
Opal の発色の良さと柄の緻密さとかと比べてしまうと正直アレですが、これはこれで悪くない感じがします。
お値段も Opal に比べてお手頃なので、靴下編みを練習してみたという方にとっても、もってこいの糸だと思いました。