Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 【イギリス】ロンドンの手芸屋さんー Liberty 2017年3月7日 John Lewis の次は、リバティへ向かいます。(↑このフェルトのリバティ型ソーイングボックス、おもちゃみたいですてきです♡) 手芸コーナーは4階(イギリス式で3階)にあるのですが・・・ その前に、1階のステーショナ…
Posted in編み物 日本と世界の手芸屋さん 【イギリス】ロンドンの手芸屋さん巡りーJohn Lewis 2017年3月4日 最近とあることがきっかけで、自分の中でまた編み物ブームがやってきています! 日本にいたら毛糸は腐るほどあったので、思い立ったらすぐ編み始めることができたのですが、イギリスでは、毛糸を買い求めるところから始めなくてはなりま…
Posted inお菓子作り カーブーツセール(フリーマーケット)で見つけた戦利品その2: お菓子作り関連のもの 2017年3月2日 前回は編み物関連の戦利品をご紹介したのですが、今回は製菓関連の手に入れたものをご紹介します! (このシリーズ、誰得だよって感じもしなくもないですが・・・^^;) まずは、お菓子作りの本!しかも何十年も前のものと思われるw…
Posted in編み物 お気に入りの道具 カーブーツセール(フリーマーケット)の戦利品その1:編み物のグッズ編 2017年2月21日 イギリスのカーブーツセールは、手芸好きの人にとっては天国のような場所です(笑)古い手芸用品を、アンティークマーケットの何分の一と言う価格で手に入れることができるからです。 この編み針は、以前のカーブーツセールの記事でお話…
Posted inお菓子作り イギリスのスーパーで買える、お菓子作りの材料(Morrisons 編) 2017年2月18日 イギリスのスーパーの一つに、Morrisons と言うスーパーがあります。 私の職場の近くにも大きな Morrisons があるのですが、あまり足を運ぶ機会がありません。 でも、思い立ってふらっと立ち寄ってみたら・・・ …
Posted inお菓子関連の本 お菓子作り 【Book review: 製菓本】Hummingbird Bakery の本2冊+α 2017年2月17日 前回の Peggy Porschen の本をカーブーツセールで買ったとき、同じお店の方からこの"hummigbird Bakery" の本も購入しました。 ちなみに hummingbird bakery も、ロンドンで有…
Posted inお菓子関連の本 お菓子作り 【Book review: 製菓本】Peggy Porschen “Pretty Party Cakes” 2017年2月15日 シュガークラフトに興味のある方だったら名前を耳にしたことがある方も多いかと思うのですが、イギリスで活躍するケーキデザイナーの一人に、Peggy Porschen と言う女性がいます。 もうだいぶ前のことになるのですが、彼…
Posted inお菓子作りのコツ・ハウツー お菓子作り イチゴジャムの作り方。こうすれば、煮詰め過ぎることなくジャムが作れます! 2016年12月28日 ストロベリージャムの基本的な作り方 ケーキ屋で働き始めてから初めて迎えるクリスマス。あんなにたくさんのケーキをナッペするのは、初めての経験で大変だったけど、達成感がありました!やっぱりナッペって楽しいです。完璧を目指そう…
Posted in編み物 縫い物 ガーデニング ロンドンのカーブーツセールで見つけたヴィンテージの手芸用品など 2016年10月13日 イギリスに来てから覚えた楽しみの一つに、カーブーツセールというものがあります。 カーブーツセールは日本で言うフリーマーケットのようなものですが、あえて区別するとしたら、カーブーツセールの方が、アンティークやヴィンテージな…
Posted inガーデニング 弱ったイタリアンパセリを復活させるまでの道のり(ハーブ育成日記・その5) 2016年9月9日 TESCO というスーパーマーケットで、半額以下になっていたイタリアンパセリを買いました。 通常の値段でも安く手に入るのですが、普通の苗を育てるより弱った苗を復活させるまでの過程が楽しいんです。私のガーデニング魂に火が付…
Posted inガーデニング 最近のミント―収穫して、ハーブティーにしてみました。(ハーブ育成日記・その4) 2016年9月2日 前回のミントの記事から3か月近くたってしまいましたが、その間にも、ミントは枯れることなく成長を続けていました。 写真は、前回の日記の時のもの。 こちらはその4日後の写真ですが、微妙に成長している気がする! さらに4日後、…
Posted inガーデニング その他 育てたタラゴンを使ってドレッシングを作りました。計量なしで簡単にドレッシングを作る方法もご紹介します! 2016年9月1日 タラゴンを植え替えた時に切り落とした枝を使って、ドレッシングを作りました。 このドレッシングの作り方は、料理教室で教わりました。手作りドレッシングと言えば、油と調味料を泡だて器で混ぜて作るというイメージだったのですが、こ…
Posted inガーデニング 今度はタラゴンを育ています。(ハーブ育成日記・その3) 2016年8月28日 タラゴンも水挿ししていたら・・・根が出てきました! タラゴンと言うハーブをご存知ですか? 私が初めてこのハーブの名前を知ったのは、NHKで、ハーブ研究家であるベニシアさんの番組を見た時です。ベニシアさんがお庭で大切に育て…
Posted inシュガークラフトとアイシングクッキー お菓子作り 日清のシュガーペーストでお花絞りはできるのかというご質問にお答えします。 2016年8月2日 ブログを読んでくださった方から、「日清のシュガーペーストは、お花絞りに使うロイヤルアイシングの代用品になるのか。」というご質問をいただきました。 その発想は、今までに考えたこともなかったです!面白そうで、ちょうど材料もあ…