Posted in縫い物 フェルトで作った小さなお花で、リースを作りました 2016年1月29日 フェルトで小さなお花を作りました。たくさん作ったので、シュガークラフト用に買っていたワイヤーとフローラルテープとペップ(花芯)を使って、リースを作ってみました。 ちょっと葉っぱが主張しすぎではありますがw このフェルトの…
Posted in編み物 棒針編み アヴリル アヴリルのカシミアハンドウォーマー。この方法のおかげで、端のすくいとじが好きになりました(笑) 2016年1月28日 アヴリルの初売りで手に入れたカシミアのハンドウォーマーを、やっと編み上げました。 糸の細さの割に、8号で編んだので編み目がいまいちそろっていない気もしますが、仕上げでごまかせる目をそろえられる(はず)! 編み方自体はメリ…
Posted in編み物 お気に入りの道具 イギリスに持っていく編み物道具。いまさらですが、編み物って少ない道具でできるんですね! 2016年1月27日 イギリスに行っても編み物をしようと思っています。向こうは編み物が盛んなので、今からイギリスのニッターさんたちと会えるのが楽しみです。コミュ障なのでうまく溶け込めるか心配でもありますがw さてさて、そんなこんなで渡英準備を…
Posted in編み物 かぎ針編み 雑貨 毛糸でできた木のモチーフのブローチ 2016年1月26日 自分で作ったものではないのですが、以前雑貨屋さんで購入した、毛糸と針金からできた木のモチーフのブローチです。 お花?の部分がかぎ針編みになっていますが、茶色なので形がよく分からないw 糸も極細ですね。さすがに手編みではな…
Posted in縫い物 昔着ていた子供服をリメイクして、貝の口を作りました! 2016年1月25日 貝の口と言う小物入れをご存じですか? 少し前、四六時中作っていました。母が。(笑) 貝の口自体は私が小学生の頃、(ですので、かれこれ20年以上前)友達が持っていた記憶があります。 その貝の口はキティちゃんの布で作られてい…
Posted in雑貨 London, Paris, maybe Tokyo…… 2016年1月23日 このタイトルの元ネタがわかる方は、私と同年代だと思われます(笑)ヒラリー・ダフって今どうしているのでしょうか。Fly という曲が好きでした。今聴いてもいい曲だと思う^^ さて!相変わらず、渡英に向けて身辺整理・・・じゃな…
Posted in縫い物 A4サイズの布で作る、ちょっと変わった形の巾着 2016年1月19日 この巾着、型紙がA4用紙なんです。表布と裏布をそれぞれ2枚ずつ用意して、まっすぐ縫うだけで、ちょっと面白い感じの巾着になります。 しかし・・・この巾着を作ったときはミシンがなくてすべて手で縫ったため、すごく…
Posted in編み物 棒針編み 祖母のネックウォーマー 2016年1月18日 今はだいぶよくなったのですが、先日風邪をひいてしまいました。 私の場合、のどの痛みを感じたら風邪の引き始めのサインなのですが、今回もそのとおりでした。 ちなみに、のど痛みには「アズレン」という成分の入ったのどスプレーがめ…
Posted in雑貨 鳥のモチーフのブローチ3点 2016年1月17日 お気に入りの鳥のブローチです。フリーマーケットで、ひとつ100円で手に入れました。 手作りだそうですが、詳しいことはお店の人もわからないとおっしゃっていました。とても熟練の職人さんが作っていても不思議ではないくらい、とて…
Posted in縫い物 ちりめんではなくふつうの布で、梅袋を作りました 2016年1月16日 だいぶ前に作った梅袋が出てきました。 梅袋は、「ちりめん細工」と呼ばれる縮緬(ちりめん)を用いて作られる小物の一つです。 そのため、ふつうの布で作ったこの梅袋は、母からは邪道と言われましたw 確かに縮緬特有の質感や風合い…
Posted inシュガークラフトとアイシングクッキー お菓子作り シュガークラフトやアイシングクッキー作りにとても役立つ100均の道具 2016年1月14日 このページでご紹介したように、アイシングやシュガークラフト関連の道具って、すべて揃えようとすると結構大変ですし、お金もかかります。(正直、中には「こんなものでこれだけの値段?」と思ってしまうようなものもあります^^;) …
Posted in編み物 棒針編み アヴリル アヴリルの2016年初売りに行ってきました! 2016年1月12日 先日、アヴリル吉祥寺店の初売りに行ってきました。 来月にはイギリスに行くので、今年はこれ以上毛糸を増やしてはいけないと、福袋は涙をのんで購入を見送りました(笑)写真に写っている毛糸も、ほとんどが母のものです。 このラフィ…
Posted in編み物 棒針編み 三度目の正直(?)のネックウォーマー 2016年1月10日 以前編んだことのあるネックウォーマーを、またまた編んでいます。 ケープは途中で挫折しましたw いや、一応完成はしたんですがやっぱり首周りがきつすぎて、ちょっと着心地が悪いものになってしまったので、お蔵入りです(泣) なの…
Posted inお菓子作りのコツ・ハウツー お花絞り(アイシングシュガー) お菓子作り マーガレット/デージーの絞り方 (アイシングのお花絞り) 2016年1月9日 お花絞り・マーガレットの絞り方 以前ご紹介したお花の絞り方の記事を読んでくださる方がたくさんいるみたいで、うれしく思っています。 しかしこれまでのお花は、きれいに絞るにはちょっとコツがいるため、初めてパイピングをされる方…