かぎ針編み
一覧
【動画あり】グラニースクエアの編み初め近くの段の間違いを、糸をほどかずに直す方法
グラニースクエアをほどかずに間違えた部分を直す方法 グラニースクエアを編んでいると、「なんか色合わせが微妙かも・・...
【動画あり】スカラップ付きのグラニースクエアのブランケット(ひざ掛けサイズ)の編み方
グラニースクエアのモチーフをつないで編む、ブランケットの編み方を解説します 今年は冷夏だそうですね。7月も中盤なの...
【動画あり】フリンジがついたポーチの編み方【かぎ針編み】
フリンジ付きのポーチの編み方 フリンジ付きのポーチの編み方動画を、YouTube にアップしました。 ...
Mon Tricot と言うフランスの編み物雑誌に載っていたモチーフを編んでみました
フランスの古い編み物雑誌、Mon Tricot ロンドンに住んでいた時には、古い編み図や編み物本を集めることにはま...
【フェリシモ】はじめてのレース編みの会 6.縁編みのドイリー
初心者用のレース編みキットで、ふち編みに挑戦してみました! 前回見つけた、セールになっていたレース編みのキットが届...
イトコバコのキット、「リクガメのあみぐるみ」を編みました
あけましておめでとうございます! 新年1作目は縁起物?と言うことで、イトコバコのキット、「リクガメのあみぐ...
グラニースクエアのルームシューズの図案、なんとこんなところで発見しました!
グラニースクエアで作るルームシューズ。編み図はなんと・・・! グラニースクエアで作るルームシューズを編んでみました...
色合わせに微妙に失敗したグラニースクエア。「レトロ」と「ダサい」って、紙一重じゃないですか?
ひざ掛けサイズのグラニースクエアブランケットを編みました。 使用した糸は、毛糸ピエロさんのコットン...
イギリスで集めに集めたヴィンテージの棒針とかぎ針。プラスチック製のカラフルなものが多いです
イギリス滞在中に、編み物関連の本や雑誌を集めまくったのですが、そのほかにもボタンや針、リボンも相当集めてしまいま...
Opal で編んだグラニースクエアのモチーフの残りを、ポーチに仕立てました。
以前 Opal の糸でグラニースクエアを編んだときに余ったモチーフをつなげて、小さなポーチを作りました。 ...
夏仕様のグラニースクエアをせっせと編み貯めています。
相変わらずグラニースクエアばっかり編んでいます。編みたいものはほかにもたくさんあるのですが、色合わせが面白すぎて...
初心者でもきれいなグラニースクエアを編むための3つのポイント
初心者の方がゆがみのない美しいグラニースクエアを編むコツ グラニースクエアを初めて編んだのはもう何十年も前のことな...
グラニースクエアの簡単なつなぎ方。細編みで編みつないでいく方法です
細編みでつなぐグラニースクエアのモチーフつなぎ グラニースクエアのモチーフ編みをつなぎ合わせる方法はたくさんあるの...
グラニースクエアを編む時に使う糸とかぎ針のサイズについて。用途別に使い分けるのがポイントです!
グラニースクエアを編むときに重要なポイントとなる、毛糸とかぎ針のサイズの関係性 編み物では針と毛糸のサイズによって...