Posted in編み物 購入品レポ お気に入りの道具 編み物用のプロジェクトバッグをゲット!少しだけ手を加えてみました 2019年4月6日 念願のプロジェクトバッグ! 最近、編み物教室や外出先での待ち時間などで、外で編み物をする機会が増えました。 編みかけの作品や道具などのセットを持ち運ぶためのバッグ(プロジェクトバッグ)をずっとほしいと思っていたのですが、…
Posted inフェリシモ(クチュリエ) 2019年4月号のクチュリエの種と、冷え取り靴下5足目 2019年4月5日 今月号のクチュリエの種と、冷え取りソックスの5回目です。 クチュリエの種についてはこちらもどうぞ↓↓↓ https://cosythings.introvertful.com/couturier/ 今月号の手作りは、「休…
Posted in編み物 棒針編み Ravelry (ラベリー) 【Ravelry】既製品のセーターを解いてできた毛糸で、Peipponen というショールを編みました。 2019年4月4日 リサイクル毛糸で編んだ作品第一号・Peipponen 既製品のセーターをほどいて得た糸を使って、ショールを編んでみました。 https://cosythings.introvertful.com/turning-old-…
Posted in編み物 【リサイクル毛糸②】今度はアルパカ100%のセーターをほどいて、毛糸にしたのですが・・・ 2019年4月2日 アルパカ100%のセーターを糸に戻す作業・・・前回とは少し勝手が違いました 既製品のセーターをほどいて糸に戻す作業、2回目です。 https://cosythings.introvertful.com/turning-o…
Posted in編み物 【リサイクル毛糸①】既製品のニットをほどいて、毛糸玉にしてみました。方法や感想など 2019年3月29日 毛糸をリサイクルするという発想 上の写真は、既製品のセーターをほどいて洗い、糸玉に巻き直した毛糸です。 毛糸って、新しいものを購入するのが当たり前だと思っていたし、それ以外の方法があるということを考えたことがなかったので…
Posted in棒針編み 編み物 編み物関連の本 『セーターの編み方』と言う本で、セーターの編み方を一からおさらいしました 2019年3月27日 自信をもってセーターを編めるようになるために・・・ 季節はもう春ですが、最近は、セーターの編み方を本格的に勉強し始めました。 今回編んでみたのは、とじ・はぎのあるタイプのオーソドックスなセーターです。 セーターの編み方っ…
Posted in編み物 フェリシモ(クチュリエ) 2019年3月号のクチュリエの種と、2019年春夏号のクチュリエのカタログで気になった商品 2019年3月16日 春夏も手作りを楽しめそうな、新作キットが目白押しです! クチュリエのカタログ、2019年春夏号が届きました。 気になった新作を中心にいくつかご紹介したいと思います! クチュリエの種 まずは今月号のクチュリエの種から。 h…
Posted in編み物 かぎ針編み フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】はじめてのレース編みの会 6.縁編みのドイリー 2019年3月4日 初心者用のレース編みキットで、ふち編みに挑戦してみました! 前回見つけた、セールになっていたレース編みのキットが届いたので、さっそく編んでみました。 キット内容はこちら。9cm×9㎝のサイズの布が2枚と、レース糸です。 …
Posted in編み物 靴下編み つま先とかかとを模様編みにした靴下、今度はもうひとつのドイツ式のかかとで編んでみました。 2019年3月2日 Opal × Regia の糸で、靴下を編んでみました! ここしばらく続いていた靴下編みもだんだんと回数が減ってきて、これがひとまず最後の靴下になりそうです。 使用糸は KFS の気仙沼カラー、桜です。 この色、ずっと前…
Posted in編み物 アフガン編み フェリシモ(クチュリエ) 【フェリシモ】『アフガン編みのサンプラーの会』10回目ー138.緑と薄紫のレジメンタル 2019年2月28日 アフガン編みの編み図の読み方に苦戦! フェリシモ ぽってり編み地がなつかしいアフガン編みのサンプラーの会、10回目です。 初回はこちら↓ https://cosythings.introvertful.com/felis…
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み Opal の気仙沼カラーを使って、つま先とかかとを模様編みで編んでみました! 2019年2月22日 かかとだけでなく、つま先にも模様編みを取り入れてみた 前回のかかとの模様編みがなかなか気に入ったので、今回は、かかとだけでなくつま先にも模様編みを編んでみることにしました。 https://cosythings.intr…
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み Opal の regenwald・ソムリエ再び。かかとの部分を模様編みにしてみました 2019年2月11日 かかとの模様編み・・・あまり目立ってない説w 以前編んだ Opal の熱帯雨林シリーズの余り糸と、KFS の単色の糸を組み合わせて短い靴下を編みました。 https://cosythings.introvertful.c…
Posted in編み物 棒針編み 靴下編み Opal の熱帯雨林シリーズ・3玉目。全体をゴム編みにしたら履き心地も柔らかい感じになりました 2019年2月9日 足底以外をゴム編みで編んでみました! 今回の糸は、前回と同じく熱帯雨林シリーズから 9622 番の「ツオーエ」です。 他の熱帯雨林シリーズはこちら↓ https://cosythings.introvertful.com…
Posted in編み物 靴下編み もう一つのドイツ式のかかとの編み方で編んだ靴下。やっぱりこちらの見た目ほうが好きかもしれない 2019年2月7日 Opal の熱帯雨林シリーズ2玉目!今回はもう一つのドイツ式のかかとで編んでみました。 Opal のRegenwald 14 シリーズから、9627 Saschaーder Sommelier の糸で編んでみました。 以前…