編み物
一覧
綺麗な見た目のラグラン線を編む方法(ラグランセーターの編み方・補足)
ラグラン線をきれいに出す方法 ラグランセーターの編み方の記事でも少し触れたのですが、ラグランセーターの増し目でラグ...
【とじ・はぎなし!】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その4(最終回)
トップダウンで編むラグランセーター、ネック周り~袖、身頃の編み方 トップダウンで編むラグランセーターの編み方、第4...
【動画で解説】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その3
トップダウンで編むラグランセーター、作り目~袖と身頃を分けるところまでを解説します ↑第1回目をご覧になり...
【とじ・はぎなし!】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その2
トップダウンのラグランセーターの編み方2回目。寸法と目数・段数をもとに簡単な設計図を作る ネックから編む編むラグラ...
【とじ・はぎなし!】ネックから編むトップダウンのラグランセーターの編み方 その1
首周りから編む、綴じ・はぎなしのシンプルなラグランセーターの編み方を解説します。 トップダウン(Top-down)...
【動画あり】グラニースクエアの編み初め近くの段の間違いを、糸をほどかずに直す方法
グラニースクエアをほどかずに間違えた部分を直す方法 グラニースクエアを編んでいると、「なんか色合わせが微妙かも・・...
トップダウンで編むラグランセーター5作目:アラン模様のラグランセーターを編んでみました
トップダウンで編むラグランセーター5作目、アラン模様のセーター、なんとか編めました! ネックから編むラグランセータ...
【動画あり】スカラップ付きのグラニースクエアのブランケット(ひざ掛けサイズ)の編み方
グラニースクエアのモチーフをつないで編む、ブランケットの編み方を解説します 今年は冷夏だそうですね。7月も中盤なの...
トップダウンで編むラグランセーター4作目:ラグラン線を縄編みにしてみました
トップダウンで編むラグランセーター、4着目は、ラグラン線の部分を縄編みにしてみました。 セーターの大きさも...
トップダウンで編むラグランセーター3作目:今回は細かい部分をいろいろと変えて編んでみました!
トップダウンで編むラグランセーター、3着目です。 まだまだ検証中なので単なるメリヤス編みのシンプルなセータ...
トップダウンで編むラグランセーター2作目・今回は、既存の服のサイズに合わせて編んでみたのですが・・・
ラグランセーター、2着目を編みました。 前回編んだときは体に合わせながら編んでみたのですが、今回は手持ちの...
2019年7月号のクチュリエの種と、今月届いた商品、チラシを見て気になった商品など
今月号のクチュリエの種と、購入品をレポしたいと思います。 今月号のクチュリエの種の一番の見どころは、なんと...
トップダウンのラグランセーターに初挑戦!これってすごく面白いですね!!
トップダウンのラグランセーターに初挑戦!気づいたことや学んだことなど 最近、ネックから編むラグランセーターの編み方...
フェリシモ『アフガン編みのサンプラーの会』14回目ー141. ビビットオレンジのまじり編み
今月号のフェリシモ ぽってり編み地がなつかしいアフガン編みのサンプラーの会 です。 初回はこちら↓ ...